タケノコダイエットは煮物が良い?実はダイエットに効果的なタケノコの栄養と効能をご紹介

タケノコは春の訪れを感じさせる旬の野菜として多くの日本人に親しまれている食べ物ですが、タケノコには高いダイエット効果があることをご存知でしょうか。今回はダイエット効果の高いタケノコの栄養成分と効能、タケノコダイエットの効果的な方法をご紹介します。
ダイエット効果抜群!タケノコの栄養
タケノコはおいしいだけでなく、たくさんの栄養素が含まれています。特に食物繊維とカリウムとアスパラギン酸は、タケノコに含まれるダイエット効果が高い成分として知られています。
食物繊維でお腹ぽっこり解消&満腹度アップ
タケノコには水に溶けない食物繊維=不溶性食物繊維が多く含まれています。不溶性食物繊維は胃で分解されないため、腸で便に溶け込み、便を柔らかくしてくれます。このため便秘が治りお腹のぽっこりを解消することができるのです。お腹が目立っていてはいくらダイエットをしてもきれいにはなれません。便秘の解消もダイエットの1つなのです。
また食物繊維には水分を含むと膨張する性質があるため、お腹の中で膨張し、満腹感をアップする効果があります。満腹感がアップすることで、食べ過ぎを防ぐことができ、ダイエットに繋がるのです。
むくみを解消するカリウム
カリウムには体内に溜まった水分と塩分を尿として外に出す効果があります。塩分を摂りすぎると、体内の塩分濃度を戻すために、たくさんの水分を摂ってしまいます。その結果残った水分がむくみの原因です。カリウムは水分と塩分を両方体外に出す働きがあるため、むくみの解消に効果的と言われています。
代謝を上げるアスパラギン酸
アスパラギン酸はアスパラガスに多く含まれていることで知られていますが、実はタケノコにも多く含まれています。アスパラギン酸には代謝を促進する効果があり、美容やダイエットに効果があると言われています。また疲労回復の効果もあるため、ダイエットだけでなく疲れたときに摂るのもおすすめの成分です。
タケノコは低カロリー・低糖質!ダイエットにおすすめの理由
タケノコはダイエット効果の高い成分を多く含んでいるだけでなく、低カロリー・低糖質な食材としても知られています。タケノコのカロリーは100gあたり34kcalです。野菜は全般的に食品の中でカロリーが低めなことで知られていますが、タケノコもかなり低カロリーな食品に分類されます。またタケノコの糖質量は100gあたり6gで、これも野菜の中では少し高めですが、食品全般や摂取糖質量の目安から考えれば、かなり低糖質と言えます。このためタケノコは栄養とカロリー、糖質の3つの面から、ダイエットにおすすめの食材と言われています。
タケノコダイエットは貧血やストレスにも効能あり!?
タケノコにはとても高いダイエット効果が期待できますが、実はダイエット以外にも様々な効能があります。
脳を活性化させ、集中力やストレス耐性をアップするチロシン
たけのこを茹でてから切ると、白いものがついているときがあることをご存知でしょうか?この白いものはタケノコに含まれているチロシンという成分です。チロシンはアミノ酸の1種で、脳や神経の働きに必要な成分の1つだと言われています。
チロシンはドーパミンやアドレナリンなど、いわゆる神経伝達物質の素となっている成分のため、チロシンには脳を活性化する働きがあります。脳が活発になると集中力が上がり、ストレスによる抑うつ状態などの改善にも役立つと言われています。
貧血に効く葉酸
タケノコに多く含まれている成分の1つに葉酸という成分があります。葉酸には血液を作るのを助ける働きがあるため、貧血に効く成分としても知られています。貧血以外にも、冷え性など、血液が増えることで解消される症状には効果があるとされています。貧血や冷え性は女性が抱えがちな症状ですから、ダイエットと一緒に解消されれば一石二鳥です。
タケノコダイエットは煮物が良い?ポイントと注意点
ダイエット効果が高いタケノコ料理は煮物
タケノコには高いダイエット効果がありますが、どのような食べ方でもその効果を発揮するわけではありません。例えば天ぷらにしてしまうと、タケノコ自体のカロリーに衣や油のカロリーが上乗せさせるので、ダイエット効果が低くなってしまいます。最もダイエット効果が高いタケノコ料理は煮物だと言われています。特にこんにゃくやわかめなど、低カロリー・低糖質で不溶性食物繊維を多く含んでいる食材と一緒に煮物にするとダイエット効果が高くなります。
タケノコダイエットの注意点
またタケノコは食べ過ぎると身体に不調を起こす場合があるので注意が必要です。タケノコの食物繊維を摂りすぎると便が柔らかくなりすぎ下痢の原因になることがあります。またタケノコに含まれるシュウ酸という成分は結石の原因になると言われています。このため一度結石になったことがある人は、タケノコの食べ過ぎは要注意とされています。シュウ酸はカルシウムと結合し、便として排出されやすくなる性質があるため、結石が気になる人はカルシウムを多く含む大豆などと一緒に食べると良いようです。
最後に
タケノコは低カロリー・低糖質なだけでなく、ダイエット効果が高い成分がたくさん含まれています。旬を味わうだけでなく、ダイエットをするときにも活用していきたい食材の1つですね。一方で食べすぎると体調を崩す原因となることがあるため、食べ過ぎは禁物です。タケノコは、煮物のように余分なカロリーや糖質を制限できる料理にして、適量を食べるのが最もダイエット効果があるようです。
text:common編集部