スクランブルエッグのカロリーは?「ふわとろスクランブルエッグ」のレシピも大公開

卵料理と言えばスクランブルエッグに卵焼き、オムレツ、目玉焼き…と様々ありますが、そんな中でもスクランブルエッグは特に女性に人気の料理です。ですがカロリーが気になるところ。今回は和風、洋風とバリエーション豊かな卵料理と併せて、スクランブルエッグのカロリーも調べてみました。
そういえばこんなにある!卵料理バリエーション♡
普段何となく口にしている卵料理。意識していなくても、一日に一回は何かしらの卵料理を食べているかも知れません。そんな私たちにとって馴染み深い卵料理を改めて見ていきましょう。
スクランブルエッグ
こちらは洋食によく出てくるアレです。塩こしょうと牛乳などで溶いた卵液をバター等で炒めます。とろ〜り・ふんわりした卵がパンの相性に最高に合いますよね。牛乳やバターを使うのでカロリーが心配なところ。
卵焼き・出し巻き卵・厚焼き卵
日本の食卓と言えば、言わずと知れたこちらは特に説明を必要としないほど定番の卵料理を代表する料理です。朝食、お弁当、主食としてもいけるオールマイティな料理ですね。
目玉焼き
こちらも説明を必要としないほど私たちには馴染み深いものです。それだけで食べても良し、ハムエッグやベーコンエッグにしても良し、ハンバーグなどに載せても良しの目玉焼きです。
炒り卵
スクランブルエッグの和版とでも言いましょうか。使う調味料は違うだけで和食になるのが面白いですよね。甘めの味がそぼろ丼によく合います。
ゆで卵
ボイルさせたゆで卵は朝食によく出てきますね。ゆで卵は他の卵料理に比べて満腹感が違い、腹持ちするのでダイエットには向いてるのかもしれません。
オムレツ
スクランブルエッグ同様、洋風なイメージでサラダやパンとの相性抜群です。鮮やかな黄色が見る分にも心を満たしてくれる料理です。こちらもバターなどの乳製品を使うのでカロリーが心配なところ。
卵一つあたりのカロリーは?
そもそも卵一つあたりのカロリーはどれくらいでしょうか?
・卵一つ Sサイズ(44g)・・65kcal
・卵一つ Mサイズ(53g)・・79kcal
・卵一つ Lサイズ(65g)・・85kcal
となっています。これを踏まえた上で卵料理のカロリーをそれぞれ見ていきましょう。
スクランブルエッグを含めた卵料理のカロリー比較
卵1個を使って代表的な卵料理を作ったときのカロリーです。
スクランブルエッグのカロリー
- 卵 76kcal
- サラダ油 37kcal
- こしょう 0kcal
- 塩 0kcal
- 牛乳 9kcal
- バター 30kcal
- ケチャップ 13kcal
スクランブルエッグのカロリーは合計166kcalです。
卵焼きのカロリー
- 卵 76kcal
- サラダ油 10kcal
- さとう 4kcal
- 醤油 0kcal
- 塩 0kcal
卵焼きのカロリーは合計90kcalです。
目玉焼きのカロリー
- 卵 76kcal
- サラダ油 18kcal
- 醤油 0kcal
- こしょう 0kcal
- 塩 0kcal
目玉焼きのカロリーは合計94kcalです。
炒り卵のカロリー
- 卵 76kcal
- さとう 18kcal
- 塩 0kcal
炒り卵のカロリーは合計94kcalです。
ゆで卵のカロリー
ゆで卵のカロリーは92kcalです。
オムレツのカロリー
- 卵 76kcal
- バター30kcal
- 塩 0kcal
- 牛乳 9kcal
- ケチャップ 18kcal
オムレツのカロリーは合計133kcalです。
こう見ると、この中ではスクランブルエッグが一番カロリーが高く、次いでオムレツでした。洋風料理はバターなどを使うことから少しカロリーが高くなるようです。
白色と赤色の卵でカロリーや栄養に違いはあるのか?
実は白色たまごも赤色たまごも色が違うだけで栄養もカロリーも違いはありません。鶏の種類が違うだけなんだそうです。
ふわとろスクランブルエッグのレシピとカロリー
女性ウケする卵料理で人気なのがスクランブルエッグという結果もあり、自宅でもお店で出てくるような「ふわとろスクランブルエッグ」を作る方も多いんだとか。そこでプロ直伝の自宅でも作れるようなふわふわスクランブルエッグレシピをカロリーとともにご紹介します。
ふわとろスクランブルエッグレシピ
実はそこまで難しいことはなく、注意するのは火加減と炒り方だけなので誰でも簡単に「ふわとろスクランブルエッグ」を作ることができますよ。
◇材料◇
- 卵(Mサイズ)3個 /76kcal×3=228kcal
- 牛乳 大さじ1 /9kcal
- 塩 少々 /0kcal
- バター 15g /102kcal
トータルカロリー /339kcal
〜作り方〜
①ボウルに卵と牛乳、塩を入れたら泡立て器で溶きます。この時にしっかり混ぜ合わせることでホテルの朝食に出てくるような鮮やかなスクランブルエッグになります。
②中火で熱したフライパンにバターを入れ溶かします。サラダ油でも大丈夫ですがバターの方がコクが出て風味がはっきりします。この時のフライパンはテフロン加工がおすすめ。
③弱火〜弱めの中火で卵液をフライパンに流し込み暫くすると、卵の底が薄く固まってくるので、ヘラで底からすくい上げるように優しく返しながら混ぜます。この時、火加減が強いと卵がすぐに固まってしまうので火加減に注意しながらゆっくりすくい上げ、また少し固まったらすくい上げ、これを繰り返します。
④卵が半熟かつまとまりが出てきたら火を止め『ふわとろスクランブルエッグ」の完成です。
食パン(67g=6枚切りサイズの大きさ)と一緒に食べた場合のカロリー
︎
- 食パンのカロリー177kcal
- ふわとろスクランブルエッグのカロリー 339kcal
トータルカロリー/516kcal
これだけでブランチなどの一食分のカロリー摂取になりますが卵自体の糖質は高くないので、糖質量で見ると低いです。ですので糖質制限ダイエットしている方にはおすすめです。
最後に
いかがでしたか?スクランブルエッグのカロリーはバターなどの乳製品を使うので少し高めではありますが、まだ許容範囲ではないでしょうか。糖質量も少ないのでダイエット中の方もそうでもない方も美味しく頂ける料理かなと思います。
text:common編集部
- 卵 76kcal
- さとう 18kcal
- 塩 0kcal
- 卵 76kcal
- バター30kcal
- 塩 0kcal
- 牛乳 9kcal
- ケチャップ 18kcal
- 卵(Mサイズ)3個 /76kcal×3=228kcal
- 牛乳 大さじ1 /9kcal
- 塩 少々 /0kcal
- バター 15g /102kcal
- 食パンのカロリー177kcal
- ふわとろスクランブルエッグのカロリー 339kcal