レアチーズケーキのカロリーはショートケーキやチョコレートに比べて高い?カロリーオフできる作り方

カロリーが高いイメージがあるレアチーズケーキはヨーグルトなどを使って、家でも簡単に作る人も多いのではないでしょうか?そこで、実際のレアチーズケーキのカロリーを調べてみました。ショートケーキやチョコレートケーキと比較して、カロリーはどちらが高いか見ていきましょう。また、豆腐を使ってレアチーズケーキをカロリーオフするレシピも紹介していきます。
レアチーズケーキのカロリーは?
レアチーズケーキ18㎝サイズ1/8切れのカロリーは、約410kcalです。日本人女性の1日の平均摂取カロリーは、1800kcal~2000kcalが目安とされているので、レアチーズケーキ1切れで1日のカロリーの約1/4は摂取してしまうことになります。また、ご飯1杯分のカロリーは約235 kcalなので、おやつのカロリーとしては高いですよね。特に、カロリー制限している場合は、食べるのを控えてしまうようなカロリーの高さです。では、ショートケーキやチョコレートケーキなど、他の定番ケーキのカロリーと比べたら、どのくらい違いがあるのか見ていきましょう。
レアチーズケーキとショートケーキどちらがカロリーは低い?
ショートケーキのカロリーは、約366kcalです。ショートケーキの方が、レアチーズケーキよりもカロリーが低いんですね!ショートケーキはスポンジ生地なので、空気が入って軽いですが、チーズケーキはしっかり重さを感じられますよね。ショートケーキは生クリームの量やイチゴの量がお店によって違うので、多少カロリーに違いはありますが、ほとんどが400kcalはいかないくらいでしょう。
レアチーズケーキはカロリーが高いけどおすすめ!?
レアチーズケーキはカロリーが高いですが、他のケーキと比べて腹持ちが良いのでおすすめです。ショートケーキよりもレアチーズケーキの方がカロリーは高いですが、腹持ちの良さでいうとおすすめはレアチーズケーキです。お友達とお茶をしに行くときや、パーティーなど、カロリーが気になるけど、なにかケーキを選んで食べないといけないシチュエーションもあると思います。そんなときには、レアチーズケーキを選ぶのもおすすめです。
レアチーズケーキとチョコレートケーキどちらがカロリーは低い?
チョコレートケーキは、18㎝サイズ1/8切れのカロリーが役438kcalです。やはり、チョコレートケーキは、カロリーが高いですね。レアチーズケーキと比べても、約30 kcalほど高いです。チョコレートケーキとレアチーズケーキの選択肢があるなら、できるだけレアチーズケーキを選んだ方がカロリーを低く抑えられるでしょう。
ヨーグルトなしで作るレアチーズケーキレシピ
レアチーズケーキはヨーグルトを使って、簡単に作る人が増えています。ですが、ヨーグルトが嫌いな人や普段ヨーグルトを食べない人は、ヨーグルトが家になかったりしますよね。元々はヨーグルトなしでも作れるレアチーズケーキ。そのレシピをご紹介します。
【材料】
・クリームチーズ 200g
・生クリーム 200g
・砂糖 70g
・ゼラチン 7g
・レモン汁 小さじ2
・ビスケット 6枚
・バター 50g
【作り方】
① ビスケットを袋に入れて、麺棒で砕きます。
② クリームチーズを溶かして、生クリーム、砂糖、レモン汁を入れる。
③ 溶かしたゼラチンを②に加えて混ぜ合わせる。
④ ケーキ型にビスケットを敷き詰め、③を入れて冷蔵庫で2時間以上冷やして完成です。
ヨーグルトなしでもレアチーズケーキは作れるので、家で作ってみたいと思ったときは試してみてくださいね。
ヨーグルトを使ったレアチーズケーキ
ヨーグルトなしのレアチーズケーキもいいですが、最近はヨーグルトありで作る人も多いです。そこで、ヨーグルトを使って、子どもから大人まで、美味しく食べられるレアチーズケーキの作り方を紹介します。
【材料】
・クリームチーズ 200g
・生クリーム 200ml
・ヨーグルト 450ml
・砂糖 60g
・ゼラチン 7g
・レモン汁 大さじ1
・ビスケット 6枚
・バター 50g
【作り方】
① ヨーグルトを3時間以上キッチンペーパーを使って水切りをします。
② ビスケットを袋に入れて砕いて、バターを入れながら混ぜ合わせます。
③ ケーキ型に②を敷き詰めます。
④ 溶かしたクリームチーズに砂糖を入れて混ぜる。
⑤ ④に生クリームの4分の3とレモン汁を入れる。
⑥ 4分の1の生クリームとゼラチンを混ぜて、電子レンジで溶かす。
⑦ ⑤と⑥を混ぜて、それを漉します。
⑧ 漉したものを③に入れて、冷蔵庫で1時間以上冷やして完成です。
カロリーオフのレアチーズケーキレシピ
最後に、カロリーオフのレアチーズケーキの作り方をご紹介します。カロリーが気になるけれど、レアチーズケーキが食べたいというときはカロリーオフのレシピを見て、自分で作ってみましょう。簡単に作れて、カロリーオフもできる豆腐レアチーズケーキの作り方を紹介します。
【材料】
・ヨーグルト 300g
・豆腐 1パック
・砂糖 大さじ2
・ゼラチン 5g
・レモン汁 大さじ2
・ビスケット 5枚
・バター 大さじ1
【作り方】
① ヨーグルトと豆腐は、3時間水切りをし、その間にビスケットは砕いておきましょう。
② バターを溶かして、砕いたビスケットに加え、混ぜ合わせます。
③ ケーキ型の底にビスケットを敷き詰め、冷蔵庫で固めたら土台の出来上がりです。
④ 豆腐、ヨーグルト、砂糖、レモン汁を混ぜ合わせて、溶かしたゼラチンも加えます。
⑤ ④の上に⑤を流し込みます。
1時間以上冷やしたら、カロリーオフのレアチーズケーキの完成です。
最後に
レアチーズケーキはショートケーキよりカロリーが高く、チョコレートケーキより少しカロリーが低い程度です。ですが、レアチーズケーキは腹持ちが良いので、他のショートケーキやチョコレートケーキと比べると満足感を得られておすすめです。紹介したヨーグルトなしでも作れるレアチーズケーキや、カロリーオフできる豆腐レアチーズケーキの作り方などを試して、カロリーを抑えつつ美味しく食べていきましょう。
text:common編集部