みつ豆のカロリー・糖質はどのくらい?みつ豆の缶詰のカロリーやみつ豆に入っている寒天のカロリー・糖質について

みつ豆は、みかんやさくらんぼなどのフルーツや赤豆、寒天の上に甘い蜜やシロップをかけて頂くデザート。和菓子屋さんでは定番のメニューで、スーパーでも缶詰でみつ豆が売っていたりしますよね。日本発祥のお菓子で、寒天入りなのでかなりヘルシーに思えるみつ豆ですが、実際のみつ豆のカロリーや糖質はどのくらいなのでしょうか? みつ豆の缶詰のカロリーやみつ豆に入っている寒天のカロリー・糖質についても見てみましょう。
ヘルシーの代名詞!寒天が入っているみつ豆のカロリー・糖質はどのくらい?
寒天は低カロリーでヘルシーの代名詞と言っても良いくらいですが、一般的なみつ豆のカロリーと糖質はどのくらいなのでしょうか?さっそく見ていきましょう。
みつ豆1皿分(215g)のカロリー 136Kcal
みつ豆1皿分(215g)の糖質 29g
カロリーに関しては、1皿分で136Kcalですから、デザートとしてはそこまで高カロリーというわけではありません。ただし、低カロリーというわけではないので、一般的なフルーツや白玉、蜜やシロップのかかったみつ豆がカロリー制限に向いているかどうかというと、そういうわけではないと考えられます。
糖質に関しても、やはり白玉をはじめとして、フルーツや蜜、シロップなども含まれているからか、1皿分で29gの糖質と高糖質なので、糖質制限中に食べるデザートとしては不向きと言えます。船橋屋やみはし、紙屋商店、栄太郎といったお店がみつ豆を販売していますが、そういったお店のみつ豆もご紹介したようなカロリー、糖質であると考えて良いでしょう。
市販のみつ豆缶詰のカロリーはどのくらい?(栄太郎のみつ豆缶詰)
一般的なみつ豆のカロリー、糖質をここでご紹介しましたが、スーパーで手に入る缶詰のみつ豆のカロリーはどのくらいなのでしょうか。いくつか缶詰のみつ豆の例を挙げてご紹介しますね。どうやら先ほどご紹介した栄太郎ではみつ豆を缶詰で売られているようですよ。
みつ豆の缶詰のカロリー
はごろも おやつにフルーツみつ豆(1缶 130g) 93Kcal
栄太郎 缶入みつ豆 黒みつ(1缶 155g) 150Kcal
サンヨー 低カロリーフルーツみつ豆(1缶 230g) 87.4Kcal
缶詰のみつ豆のカロリーについてみてみると、カロリーは様々ですね。一般的なみつ豆よりもカロリーが高い缶詰もあるようです。ただし、低カロリーを売りにしたみつ豆缶詰もあるようで、お店で食べる、和菓子屋さんで買うよりも、かなり選択肢が多い印象です。
ダイエット中のみつ豆はカロリー控えめ・糖質ゼロの寒天多めで食べよう
みつ豆のカロリーや糖質を引き上げているのは、基本的には白玉とその他のフルーツ、かかっている蜜やシロップなどです。中には餡子が添えられたみつ豆などもありますが、餡子もみつ豆の総カロリー・糖質を引き上げます。では、ヘルシーなイメージのある寒天は実際どのくらいのカロリー・糖質があるのでしょうか。
みつ豆に入っている寒天のカロリー・糖質
寒天のカロリー(100gあたり):3.3Kcal
寒天の糖質(100gあたり):0g
なんと、寒天のカロリーは100gで3.3Kcalとかなり控えめ、300g食べても10Kcalに届きません。また、糖質もゼロ。ダイエットや糖質制限の強い味方として寒天が紹介されるのも納得です。みつ豆の中でも、寒天は圧倒的にカロリー・糖質共に低い材料と言えます。
ダイエット中は寒天たっぷりのみつ豆を自作がおすすめ
少し手間がかかりますが、ダイエット中にはなるべくみつ豆も自分で作ることがおすすめです。市販品やお店で食べるみつ豆はいろいろな種類のフルーツや白玉、赤豆と蜜やシロップがかかっていてとても美味しそうですが、低カロリーを売りにしている商品以外は、カロリーや糖質を制限するのには向いていません。自作で、寒天を多めにして、他の材料を少なくすればかなりカロリーや糖質を抑えることが出来ますし、量も調節しやすいです。自作の場合は、みつ豆にかける蜜やシロップの量も調節できるのでおすすめです。
市販のみつ豆を買う時には低カロリーのみつ豆を選ぶ
市販で売られているみつ豆で、特に缶詰タイプのものでは、低カロリーを売りにしたものが売られています。みつ豆を食べたいなと思った時には、是非低カロリーのものを選ぶように心がけてみてくださいね。
ゼロカロリー寒天なんていうものもある!?
ヘルシーな食材として寒天をご紹介してきましたが、最近では、カロリーゼロ・糖質ゼロの寒天ゼリーなども売っているのだとか。寒天は元から低カロリー・糖質ゼロでダイエットの味方として、満腹感を得られたり、食物繊維が豊富で便通改善に効果があるなどの嬉しいダイエット効果を持つことで取り上げられることが多いですが、糖質もカロリーもゼロの寒天があるのは驚きですよね。もしカロリーゼロ・糖質ゼロの寒天を見かけたら、みつ豆に使う寒天として使ってもいいかもしれませんね。
最後に
今回はみつ豆のカロリーやみつ豆に入っている寒天のカロリーについてご紹介してきました。みつ豆も寒天もカロリーが低いものを選べば、ダイエット中のおやつにぴったりなメニューと言えます。ただし、注意が必要なのは、ダイエット中に気を付けてほしいことはバランスの取れた食習慣です。健康のために、カロリーや糖質を制限するのは良いことですが、最低限のカロリーや糖質を取らなければ、身体や脳を動かすエネルギーの不足にも繋がりますので、カロリーゼロ・糖質ゼロにこだわりすぎず、健康的にダイエットをしていきましょう。
text:common編集部