牛乳のカロリーは高そうだけど太る?話題のきな粉牛乳もやっぱり太る?口コミから見る牛乳ダイエットとは

牛乳はカロリーが高いから太るという話を聞いたことがありませんか?話題のきな粉牛乳も太るのだとか…。でも、カルシウムが豊富に含まれている牛乳を健康習慣の1つとして毎朝飲むという人もいるはず。料理なんかにも用いたりすることもありますよね。意識していないとあまり飲む機会のない牛乳ですが、朝カフェでオーダーして頼むカフェラテも牛乳から作られていますし、グラタンやパンケーキなどにも牛乳は使われていて、意外にも色んな場面で牛乳は登場します。私たちの生活に身近な牛乳のカロリー、気になりませんか? どうやら牛乳を使ったダイエットもあるようなので、一緒に見ていきましょう。
牛乳はカロリー高めで太る?牛乳のカロリーを徹底検証
皆さんが牛乳に抱いているイメージはどんなものでしょうか。もちろんカルシウムが豊富など健康的なイメージもありますが、カロリーが高そう、脂肪分が多いなどの「牛乳=太る」 というイメージを持っている方もいるのではないでしょうか。実際に、牛乳のカロリーを見てみましょう。牛乳には、低脂肪乳などの種類がありますが、ここでご紹介するのは、一般的な普通の牛乳のカロリーです。
牛乳 100gあたりのカロリー:67Kcal
一度に飲む牛乳の量(200~300g)を考えれば、日常で飲む牛乳のカロリーは140Kcal~210Kcalになります。1日に必要なエネルギー量を2,000Kcalと考えると、一度に飲む牛乳のカロリーは10%ほどとなります。この牛乳のカロリーを多いと考えるか、そうでもないと考えるかは個人差があると思いますが、カロリー制限やダイエットをストイックにやられている方にとっては無視できないカロリーかも知れません。
太りたい人は牛乳にプロテインを混ぜて飲む人もいる
筋トレをしたり、スポーツをしている方の中には、身体を大きくするためにプロテインを牛乳に溶かしてトレーニング前後などに飲む方もいます。なぜ牛乳に溶かして飲むのかというと、もちろん飲みやすいという理由もあるのですが、牛乳にはタンパク質も含まれており、同じタンパク質から出来ているプロテインと一緒に飲むことで摂取するタンパク質を多くすることで、効率的に筋肉をつけて身体を大きくすることが出来るためでもあるのです。決して牛乳がカロリーの高い飲み物であるから太りたいということではなく、あくまで良質なタンパク質の摂取源として用いられているのです。
牛乳は飲み物としてはそこまで高カロリーな飲み物ではない
牛乳のカロリーをご紹介しましたが、飲み方・飲む量などに気を付けていれば決して高カロリーな飲み物ではなく、カロリーを出来るだけ抑えてタンパク質やビタミン類、カルシウムなど栄養成分を摂取できる飲み物です。
口コミから見る牛乳ダイエット!置き換えダイエットと話題のきな粉
牛乳が低カロリーで、現代の生活習慣で不足しがちな栄養分を摂取できることに目をつけて、牛乳でダイエットを実践している方もいるようです。実際に牛乳ダイエットをしている方の口コミはどのようなものがあるのでしょうか。
・「牛乳を食前に飲んでいる」
・「間食をお菓子でなく牛乳でダイエットしている」
・「筋トレや運動の後に飲んでいる」
などなど、牛乳の使い方は様々。ただし、牛乳ダイエットの口コミを見ると、置き換えダイエットと言っても、朝食、昼食、夕食の1食分の代わりとして用いるのではなく、あくまで今まで食べていた間食の代わりやトレーニング後の栄養補給に飲んでいる方が多いようですね。牛乳は栄養成分が多く含まれていますが、1食分に置き換えて飲むといったスタイルは腹持ちも良くありませんので、あまりお勧めできません。
話題のきな粉牛乳って太る?いえいえ、ダイエット効果あります
最近は食べ物・飲み物もより食べやすい・飲みやすいを意識したアレンジがよく考えられていて、牛乳も例外ではなく、きな粉牛乳が話題です。牛乳にきな粉を溶かして飲むと、味がまろやかになりますが、何となく太るイメージもありますよね。ところが、きな粉を牛乳にプラスすることで太るどころかダイエット効果が高まるのだとか。
きな粉の嬉しいダイエット効果
・大豆ペプチドによる基礎代謝上昇
・食事の油分の吸収を抑える
・食物繊維による便通改善
きな粉に含まれる意外なダイエット効果が、栄養成分が高く、低カロリーな牛乳との組み合わせでさらに増加するようです。きな粉牛乳、太るということは無さそうですね。とっても飲みやすいのでぜひ試しててみてくださいね。
牛乳で「太った」例もあるので気をつけて
今回は牛乳は高カロリーで太るのか?をテーマにご紹介してきました。牛乳は実は低カロリーで栄養成分を豊富に摂取できるという良い面をご紹介しましたが、牛乳も飲み方を間違えれば逆効果になり、太る可能性もあります。牛乳ダイエットをした人の中には、「お菓子と牛乳を一緒に食べてしまって太った」「牛乳を飲み過ぎてお腹を下した」などなど、失敗例もあります。お菓子と一緒に牛乳を飲んでしまえばダイエットの意味もありませんし、元々牛乳が体に合わずにお腹を壊してしまう人もいます。自分に合ったダイエットをして、健康的なボディと生活を手に入れましょう!
text:common編集部