ポテトチップスカロリーはどれくらい?コイケヤ、カルビー、ロイズのポテトチップスカロリーを比較!

ポテトチップスはとても美味しいですが、気になるのはポテトチップスのカロリー。一体、ポテトチップスのカロリーはどれくらいでしょうか。今回はコイケヤ、カルビー、ロイズの人気ポテトチップスのカロリーを調べて比較してみました。
コイケヤとカルビーで100g当たりのポテトチップスカロリーを比較
ポテトチップスの100gのカロリーは平均554キロカロリーです。しかし、ポテトチップスのレシピによる違いもあり、カロリーは商品によって異なります。まずはコイケヤとカルビで販売されているポテトチップスのカロリーをそれぞれ比較してみました。
コイケヤ 「ポテトチップスのり塩」550キロカロリー
コイケヤ 「ポテトチップスうす塩」569キロカロリー
コイケヤ 「ポテトチップスリッチコンソメ」556キロカロリー
コイケヤ 「ポテトチップス塩と胡椒」549キロカロリー
コイケヤ 「スティックカラムーチョ ホットチリ味」529キロカロリー
コイケヤ 「カラムーチョチップス ホットチリ味」550キロカロリー
カルビー 「ポテトチップスうすしお味」560キロカロリー
カルビー 「じゃがりこサラダ」497キロカロリー
カルビー 「サッポロポテトつぶつぶベジタブル」489キロカロリー
カルビー 「サッポロポテトバーべQあじ」507キロカロリー
ポテトチップスカロリーは商品ごとに異なりますが、平均的に100gでは540~570キロカロリーほどです。しかし、ポテトチップスの袋内の内容量もそれぞれ異なります。ほとんどのポテトチップスの一般的なサイズは1袋100g以下です。
次はメーカー毎に1袋あたりのポテトチップスカロリーから商品を比較していきます。
1袋当たりのポテトチップスカロリーの比較【コイケヤ】
コイケヤのポテトチップスカロリーは1袋当たりどれくらいでしょうか。人気商品を比較してみました。
コイケヤ 「ポテトチップスのり塩」1袋60g 337キロカロリー
コイケヤ 「ポテトチップスうす塩」1袋60g 340キロカロリー
コイケヤ 「ポテトチップスリッチコンソメ」1袋60g 337キロカロリー
コイケヤ 「ポテトチップスガーリック」1袋55g 311キロカロリー
コイケヤ 「カラムーチョホットチリ味」1袋55g 308キロカロリー
コイケヤ 「すっぱムーチョさっぱりビネガー味」1袋55g 307キロカロリー
コイケヤ 「PRIDE POTATO本格濃厚のり塩」63g 354キロカロリー
コイケヤ 「PRIDE POTATO本格うす塩味」63g 355キロカロリー
コイケヤは1つの味で複数のサイズがありますが、一般的なサイズは60g前後。コイケヤのポテトチップスカロリーは、1袋300~350キロカロリーです。PRIDE POTATOシリーズのポテトチップスが比較的カロリーが高めなようです。
1袋当たりのポテトチップスカロリーの比較【カルビー】
カルビーのポテトチップスカロリーはコイケヤと比べてどうでしょうか、調べてみました。
カルビー 「ポテトチップスうすしお味」60g 336キロカロリー
カルビー 「ポテトチップスコンソメパンチ」60g 334キロカロリー
カルビー 「ポテトチップスのりしお」60g 334キロカロリー
カルビー 「堅あげポテトうすしお味」65g 333キロカロリー
カルビー 「堅あげポテトのり味」65g 331キロカロリー
カルビー 「堅あげポテトブラックペッパー」65g 331キロカロリー
カルビー 「ピザポテト」63g 348キロカロリー
カルビーのポテトチップスも、コイケヤ同様で1つの味で複数の内容量がありますが、一般的なサイズは1袋60g前後。1袋のポテトチップスカロリーは、330~350キロカロリーです。コイケヤに比べて1袋当たりのポテトチップスカロリーに大きな差はありません。
1袋当たりのポテトチップスカロリーの比較【ロイズ】
ロイズのポテトチップスは、チョコレートがかかっているのが特徴です。コイケヤ、カルビーとどう違うのか、ロイズのポテトチップスカロリーを見てみましょう。
ロイズ 「ポテトチップチョコレート オリジナル」190g 1142キロカロリー
ロイズ 「ポテトチップチョコレート マイルドビター」190g 1098キロカロリー
ポテトチップスにチョコレートがかかっているためか、1袋当たりのカロリーはコイケヤ、カルビーと比較するとかなり高めに感じますね。しかし、コイケヤ、カルビーの1袋が60g前後だったのに対し、ロイズは190gと内容量も多いです。そこで、ロイズのポテトチップチョコレートオリジナルを60gに換算して、カロリーを計算してみましょう。その場合、ポテトチップスのカロリーは約360キロカロリーとなり、コイケヤ、カルビーと比べ若干高くなります。
カロリーが低いポテトチップスは?
ここまで見てきて、ポテトチップスカロリーは高いと感じた方も多いはず。ポテトチップスカロリーを抑えたい方向けに、比較的カロリーが低いポテトチップスの商品をご紹介します。
ヤマザキビスケット「チップスターSうすしお」50g 266キロカロリー
森永製菓「プリングルス サワークリーム&オニオン」53g 278キロカロリー
コイケヤ「すっぱムーチョさっぱりビネガー味」55g 307キロカロリー
コイケヤ「カラムーチョホットチリ味」55g 331キロカロリー
どれも、内容量が50g前後なので、ポテトチップスを食べ過ぎる心配も、カロリーを摂り過ぎる心配もないでしょう。ポテトチップスを食べたいけどカロリーが気になるときは、入っている量をチェックしてみましょう。
気になるポテトチップスの脂質は?
ポテトチップスで食べるときに気になるのは、脂質ではないでしょうか。じゃがいもを薄くスライスして揚げるポテトチップスは脂質も高いのではないかと予想できますよね。一般的に1日の脂質は55gまでが良いと言われています。
その中でポテトチップス100gの脂質の量は平均で35.2g。一般的なポテトチップス1袋は60gがほとんどですので、ポテトチップス1袋の脂質は21gが平均となります。ポテトチップス以外に食事で揚げ物を食べてしまうと、1日の脂質をオーバーしてしまうので、脂質が気になる場合は手作りをおすすめします。
ポテトチップスカロリーオフ、脂質カットをしたいなら手作りがおすすめ
手作りなら自分で油を調節できるのでポテトチップスを食べるときに気になる脂質カットもできます。ポテトチップスの脂質をカットしたいなら、自分で作ってしまうのがおすすめです。更に自宅でポテトチップスを作ることでカロリーオフもできますよ。
作り方はジャガイモをスライサーで薄くスライスし、オリーブオイル、塩をかけて250度のオーブンで10分ほど焼きます。自分でオイルを調節できるので手軽にポテトチップスカロリーオフができます。
最後に
さて、ポテトチップスカロリーはいかがでしたでしょうか。コイケヤ、カルビーなどメーカーや味で若干差がありますが、1袋ほぼ300~350キロカロリーです。ロイズはチョコレートがかかっていて、さらに1箱の量も多いので1000キロカロリー超えで高カロリーです。また、脂質が高めなのもポテトチップスで気になるところ。ポテトチップスのカロリーオフ、脂質カットをしたいなら、手作りをするのもおすすめです。
text:common編集部