スシロー人気メニューのカロリー一覧!期間限定も!スシローで選ぶべきカロリーが低いメニューはコレ

ダイエット中に友達や家族に「スシローへ行こう」と誘われたら、一瞬迷うけれど行きたいですよね。しかし、やっぱり気になるのがカロリーです。今回はスシローの人気メニューからカテゴリー別にカロリーが低いメニューや、またダイエット中におすすめの食べ順についてご紹介します。
スシロー期間限定メニューのカロリー一覧!カロリーが低いネタはコレ
まずは期間限定の人気握りのカロリーを見てみましょう。
大切り天然インドマグロ 98キロカロリー
大切り天サーモン 109キロカロリー
どか盛りほたて 71キロカロリー
ダブル赤えび 72キロカロリー
大切り真いか 76キロカロリー
大切りメカジキ中トロ 55キロカロリー
ダブルのっけかつお 95キロカロリー
甘エビてんこ盛り 54キロカロリー
特大蒸しほたて 90キロカロリー
九州産天然クエ 41キロカロリー
九州産天然クエの炙り 41キロカロリー
天然大生車えび 39キロカロリー
のどぐろ炙り 65キロカロリー
生甘えび 45キロカロリー
活〆有頭大海老 42キロカロリー
ダイエット中におすすめなのは、ほたて・えび・クエなどサッパリとしたネタですよ。
スシロー人気メニューのカロリー一覧!カロリーが低い握りはコレ
スシローはとてもメニューが多いので、ダイエット中におすすめなカロリーが低いネタを優先してご紹介します。
えんがわ 66キロカロリー
アジ 115キロカロリー
焼き鯖 189キロカロリー
トロ〆さば 115キロカロリー
〆いわし 101キロカロリー
こはだ 80キロカロリー
えび 72キロカロリー
生えび 63キロカロリー
黒みる貝 69キロカロリー
つぶ貝 64キロカロリー
ほたて貝柱 68キロカロリー
こういか 74キロカロリー
生たこ 65キロカロリー
大赤貝 66キロカロリー
おすすめは貝類・イカ・タコ・エビ・アジ・イワシ・サバ等の青魚です。ちなみにサーモンは90キロカロリー台、トロやぶりは100キロカロリー台です。
スシロー人気メニューのカロリー一覧!カロリーが低い軍艦・巻物はコレ
軍艦などの巻物は高カロリーになりがち、こちらもカロリーが低いネタをご紹介します。
いかオクラめかぶ 72キロカロリー
なっとう 103キロカロリー
キュウリ巻き 130キロカロリー
コツは肝系や卵系や漬物系マヨネーズが乗ったネタなどを避けることです。
スシロー人気メニューのカロリー一覧!サイドメニューはこれを選ぼう
サイドメニューは炭水化物を避けましょう。
あおさと海苔の味噌汁 29キロカロリー
あおさと海苔の赤だし 36キロカロリー
あさりの味噌汁 66キロカロリー
あさりの赤だし 73キロカロリー
冬のあんかけ茶碗蒸し 71キロカロリー
枝豆 111キロカロリー
サイドメニューを選ぶポイントは、カロリーが低いだけでなく血糖値を緩やかに上昇させるもの、つまり食物繊維を含むものを選ぶようにします。また汁物で身体をあたためることも大事です。
ドリンクやデザートメニューは注文OK?!
アルコールやジュースやコーヒーといったドリンクを注文することができますが、ダイエット中はお茶にしましょう。ちなみにブラックコーヒーなら10キロカロリー以下ですよ。デザートの誘惑にも負けそうになりますが、寿司を食べに来たという気持ちでデザートも食べるのを避けましょう。どうしても食べたいなら京都峯嵐堂のわらび餅(74キロカロリー)を選ぶと良いでしょう。
ダイエットに向いてそうだけど…寿司で太る理由は?
魚の脂身は過剰摂取しない限り太る原因にはなりません。寿司を食べて太る原因は他にありますよ。
ドカ食い
変わりネタを食べてしまうから
サイドメニューの誘惑に負けるから
デザートを食べるから
アルコールを注文するから
太る原因のすべてがカロリーではないことは最近の研究でわかっていますが、炭水化物のドカ食いは消化が追いつかないので脂肪がつきやすくなります。また、揚げ物などのネタには血糖値を急上昇させる要素がたっぷりと含まれています。さらに、回転寿司に来たらうどんやポテトやデザートといったサイドメニューを注文してしまう人がいますが、こちらも太る原因です。そして、脂質とアルコールの組み合わせは脂肪を蓄えやすくなるので、寿司を食べるときはお茶にしましょう。
ダイエット中にスシローに行ったらこの順番で食べよう
ダイエット中でもスシローで美味しく食べるコツをご紹介します。
お茶を飲む
味噌汁を飲む
ガリを食べる
サッパリとしたネタから食べる
青魚を食べる
女性6皿、男性8皿までを目安に食べる
食べる順葉としては、はじめにお茶を飲んで身体をあたためましょう。次に味噌汁を注文し血糖値の上昇を緩やかにしてからネタを食べるようにします。合間にガリをちょくちょく食べて空腹を満たします。前述しましたが、ネタはサッパリとしたものを選びましょう。青魚に含まれる脂は太りにくいので安心して食べることができますよ。トロやサーモンなどのこってり系が食べたいときは最後に回しましょう。食べる目安は女性6皿、男性8皿まで。ゆっくりと食べるようにしましょう。
最後に
今回はスシロー人気メニューのカロリー一覧から、カロリーが低いおすすめのメニューをご紹介しました。ダイエット中なら「サイドメニューは味噌汁のみにする」「食べるのは何皿まで」など、自分選でルールを決めると安心して寿司を楽しめますよ。
text:common編集部