コメダ珈琲人気メニューのカロリー一覧!ダイエット中のモーニングやランチで選ぶべきメニューとは

友達とおしゃべりをしたりひとりでまったりしたり、人気の喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」で過ごすひとときは癒しですよね。コメダ珈琲は、モーニングやランチなどで多くの方が利用する人気珈琲店です。メニューが豊富なコメダ珈琲店に行くと色々と食べたくなってしまいますが、ダイエット中どうしても気になるのがカロリーです。今回はコメダ珈琲人気メニューそれぞれのカロリーをカテゴリー別にまとめてみました。ダイエット中ならどのメニューを選ぶのがベストか考えてみましょう。
コメダ珈琲目玉メニュー「シロノワール」のカロリーは?
シロノワールはコメダ珈琲の目玉メニューのひとつです。シロノワールのカロリーは、899キロカロリーです。ふんわりデニッシュパンの上に冷たいソフトクリーム、さらにシロップをかけていただきます。直径16センチもあるので、多くの人は友達や家族とシェアされますよね。なかにはまるごと1個を独りで食べてしまうコメダファンもいます。
もっとパンチがあるのが小倉ノワール紫マロン!季節限定商品ですが、カロリーは何と1317キロカロリーもあります。ダイエット中なら朝食・昼食の2食分のカロリーに相当しますよね。
シロノワールは血糖値が急上昇しやすいパン(小麦)とバニラアイス(砂糖)とシロップ(砂糖)GI値を見ても太る要素がギッシリ詰まったメニューです。どうしても食べたいときは先に食物繊維の多い食べ物を食べてから友達とシェアしましょう。また、ミニサイズにしてさらにシェアするなど、ダイエット中は控えめにしたほうが良いメニューです。
コメダ珈琲人気メニューのカロリー一覧!ランチでバーガー系を選ぶならコレ
コメダ珈琲はパンが美味しいのでダイエット中でもバーガーやバンズの誘惑に負けてしまう人も多いでしょう。コメダ珈琲のバーガー系メニューのカロリーをご紹介します。
エッグバンズ 815キロカロリー
※卵ペーストが入っている
コロッケバンズ 753キロカロリー
※コロッケに使用されるジャガイモは血糖値が上がりやすい野菜
フィッシュフライバーガー 789キロカロリー
※タルタルソースがさらにカロリーを上げている
ドミグラスバーガー 710キロカロリー
グラクロ 639キロカロリー
※コロッケに使用されるジャガイモは血糖値が上がりやすい野菜
コメダ珈琲のバーガーは1個あたりのサイズが大きいので、高カロリーなのも頷けますが、実は他のお店のハンバーガーと比べてもカロリーは高めです。例えばマクドナルドのグランクラブハウスは516キロカロリー、ビックマックは556キロカロリーです。モスバーガーのダブルモスチーズバーガーでも562キロカロリー、コメダ珈琲のバーガーは他のお店のハンバーガーの約1.5倍のカロリーを摂ることになるのです。
コメダ珈琲でどのバーガーを選べばよいかはとても難しいです。もちろんダイエット中は控えるべきメニューですが、どうしても食べたいときは、ランチの時間帯に思い切って好きなハンバーガーを食べて、夕食のカロリーを調整する方がストレスが溜まらずよいかもしれませんね。
コメダ珈琲人気メニューのカロリー一覧!ランチでパン系を選ぶならコレ
カツパン 1217キロカロリー
味噌カツパン 1326キロカロリー
海老カツパン 947キロカロリー
※サウザンソースがカロリーを跳ね上げている
コメダ珈琲のカツパンは、パン粉をまぶして揚げたカツを血糖値が急上昇する分厚いパンで挟むという単品でもパンチのあるメニューです。どうしても食べたいなら海老カツパンを友達とシェア、さらにサラダを注文しサラダからゆっくりと食べるのがおすすめです。
コメダ珈琲人気メニューのカロリー一覧!ランチでサンドイッチ系を選ぶならコレ
エッグサンド 1085キロカロリー
ミックスサンド 878キロカロリー
ポテサラサンド 464キロカロリー
コメダ珈琲のポテサラサンドは、他のサンドイッチと比べてカロリーが低いので、一見すると良いように思えますが、ジャガイモは血糖値を急上昇させやすい野菜です。しかも血糖値を急上昇させやすいパンとの組み合わせは、カロリーが低くても避けるべき。栄養バランスの良いミックスサンドを選ぶと良いでしょう。
コメダ珈琲人気メニューのカロリー一覧!ランチでトースト系を選ぶならコレ
たっぷり卵のピザトースト 995キロカロリー
小倉トースト 731キロカロリー
ポテサラトースト 464キロカロリー
どうしても食べたいならピザトーストを友達とシェアすると良いですが、あえてトーストを選ばなくても、コメダ珈琲の「特製ピザ」は489キロカロリーです。ダイエット中はトースト系を避けて特製ピザを食べてはいかがでしょう。
コメダ珈琲人気メニューのカロリー一覧!ドリンク系を選ぶならコレ
コメ黒 7キロカロリー
※ブレンドコーヒーです
トマトジュース 64キロカロリー
ミルクセーキ 328キロカロリー
アイスココア 296キロカロリー(ソフトクリーム付き)
ホットココア 204キロカロリー
ミックスジュース 265キロカロリー
小豆小町菫アイス 285キロカロリー
小豆小町菫ホット 212キロカロリー
コメダ珈琲で甘い系のドリンクを注文すると、ドリンクだけで200キロカロリーを超えることを頭に入れておく必要があります。コメダ珈琲でモーニングやランチの食事をする場合、パンやサンドイッチのカロリーとドリンクのカロリーを合わせて計算する必要があります。コメ黒のブラックコーヒーは7キロカロリーなので、ダイエット中にコメダ珈琲に来たらコーヒーを飲むことをおすすめします。甘い系のドリンクを飲みたいときは、食事やシロノワールと一緒に注文せず、ドリンクだけを楽しみましょう。
コメダ珈琲人気メニューのカロリー一覧!ソフトクリームやかき氷系を選ぶならコレ
ソフトクリーム 310キロカロリー
シロノワール氷 490キロカロリー
抹茶&小倉・練乳ソフト氷 576キロカロリー
カフェオレ&ゼリー・ソフト氷 286キロカロリー
シロノワール氷や抹茶&小倉・練乳ソフト氷以外のかき氷は大体300キロカロリー台ですが、ソフトクリームが付いてきます。どれも甘いものですが、カフェオレゼリーソフト氷がいちばん低カロリーです。
コメダ珈琲モーニングのカロリーは?おすすめメニューはコレ
コメダ珈琲では開店から11時までの「モーニング」と呼ばれる時間帯にコーヒーを注文すると、トーストが無料で付いてきます。トーストにマーガリンを塗ったら185キロカロリー、いちごジャムを塗ったら174キロカロリーです。コメダ珈琲のモーニングは次のA~Cの中から選べますが、それぞれサイドメニューのカロリーが加算されます。
Aモーニングゆで卵 トースト+ゆで卵 91キロカロリー
B手作り卵ペースト トースト+卵ペースト 76キロカロリー
C名古屋名物おぐらあん トースト+小倉あん 92キロカロリー
ダイエット中におすすめするモーニングメニューはAです。ゆで卵は噛みごたえがあるので他のモーニングメニューより腹持ちが良いです。また、追加でサラダを注文したらプラス85キロカロリーですが、先にサラダを食べて血糖値の上昇を緩やかにしてからトーストを食べたほうが良いですよ。
コメダ珈琲でもらえる豆菓子「カロリー豆」のカロリーは?!
コメダ珈琲でドリンクを注文すると付いてくる小さな豆菓子は「カロリー豆」と呼ばれています。カロリー豆は41キロカロリーです。ピーナッツは身体を作るうえで大事なエネルギー源ですが、小麦粉の衣が付いているので血糖値が上がりやすくなります。こちらもヤサイサラダなどを食べてからつまむようにしましょう。
最後に
コメダ珈琲のメニューは魅力的でどれも美味しいですが、ダイエット中はどれを選ぶのか、吟味する必要があります。見るべきはカロリーだけでなく血糖値が上がりやすい食材をたくさん使用していないもの、またサンドイッチやバーガー、パンを食べる前にサラダを食べたり、トマトジュースを飲んだりして血糖値が急上昇しないように工夫するのも大事ですよ。
text:common編集部