罪悪感ナシ!スーパーやコンビニで買える市販の低カロリーお菓子やレシピまとめ♡100kcal以下の低カロリーお菓子も

ダイエット中でもお菓子がたべたい!でも、気になるのはそのカロリーですよね。せっかくヘルシーな食事をしても、お菓子で無駄になってしまってはもったいない。そんな時に罪悪感なく頂ける、低カロリーなお菓子をご紹介します。コンビニやスーパーで買える市販のお菓子から、自分で作れる低カロリーなお菓子のレシピまで、厳選してご紹介します。100kcal以下の低カロリーお菓子もありますよ!
スーパーやコンビニで♪市販で買える低カロリーなお菓子
ダイエット中にお菓子がたべたい欲求は、我慢すればするほど膨らむばかりですよね。ストレスはリバウンドの元。近ごろは、世の中がヘルシー思考になりつつあります。おかげで、市販されているお菓子にも、低カロリーをうたった商品が沢山並んでいます。ダイエット中に突然お菓子が食べたい欲求が高まってしまった時に、すぐに買って食べられるスーパーやコンビニで売っている市販の低カロリーお菓子をご紹介します。
スーパーやコンビニで買える市販の低カロリーお菓子①SUNAO(スナオ)
グリコの商品SUNAOシリーズ。バニラや抹茶等のソフトクリームやチョコモナカ、カップアイス等がなんと80kcalと、100kcal以下で頂けちゃいます。さらに糖質も50%オフ(チョコモナカのみ40%オフ)。また最近では、SUNAOから、外出先やオフィスでも気軽に頂ける低カロリーなビスケットも登場。SUNAOシリーズは低カロリーなだけでなく、食物繊維が入っているところも嬉しいですね。
スーパーやコンビニで買える市販の低カロリーお菓子②ソイカラ
甘いばかりがお菓子じゃない。スナック菓子だって低カロリーで頂きたいですよね。ソイカラは大塚製薬の商品で、スナックに見えて、大豆なのです。ノンフライで低カロリー、低GIを叶えてくれる、とても優秀な商品です。オリーブオイルガーリックやチーズ味など、飽きることなく頂けます。カロリーは120kcal前後で、ポテトチップス等の他のスナック菓子に比べ、とても低カロリーでヘルシーな商品です。
スーパーやコンビニで買える市販の低カロリーお菓子③LIBERA(リベラ)
またまたグリコの商品です。こちらはなんと、チョコレート。チョコレートはカロリーも高く、脂肪や糖がつきものですが…?リベラは、脂肪や糖の吸収を抑える食物繊維「難消化性デキストリン」を配合しています。なんとチョコレートで初めての「機能性表示食品」なんだそう。一口サイズで、チョコっと甘いものが欲しい時に嬉しいですね。
簡単に作れる低カロリーなお菓子のレシピをご紹介!100kcal以下も
とことん身体を想うなら、やっぱり手作りのお菓子には安心感がありますよね。原材料がはっきり見えるのも嬉しいところです。自分で作る、簡単でかつ低カロリーなお菓子のレシピを厳選してご紹介します。
低カロリーなお菓子のレシピ①100kcal以下!おからとかぼちゃのマフィン
おやつや朝食におすすめのノンオイルで食物繊維たっぷりなホクホクのマフィン。おからとかぼちゃで作るマシンなので、なんと一個約35kcal!ダイエット中に嬉しい低カロリーなお菓子レシピです。
〜材料(直径3㎝アルミカップ13個分)〜
- 生おから 150g
- かぼちゃ 150g
- 卵 一個
- 砂糖 30g
- バニラエッセンス2、3滴
☆作り方☆
- かぼちゃをチンして潰しておく。
- ミキサーに潰したかぼちゃ、砂糖、卵を入れて滑らかにし、ボウルに移してから、おから、バニラエッセンスと混ぜる。
- まとまってきたら、手で丸めてアルミカップに入れて180度のオーブンで20〜30分焼いて完成。
- 形作る時に、レーズンや松の実を入れたり、焼き上がりにきな粉や抹茶をかけるなど、アレンジするのもおすすめです。
低カロリーなお菓子のレシピ②サックサク!な食感が嬉しい低カロリークッキー
ダイエットクッキーは市販されているものも多いですが、こちらは片栗粉効果でサックサクの触感が満足感を高めてくれるクッキーです。。型抜きもしやすく、お子様と一緒に手作りを楽しむのもいいでしょう。ストックしておけば、小腹が空いたときにすぐにパクッと頂けるのが嬉しいですね。
〜材料(天板一枚分)〜
- 小麦粉 80g
- 片栗粉 60g
- 砂糖 25〜35g程度(パルスイートなら10g、オリゴ糖や他の甘味料でも◎)
- マーガリンorバター 30g
- 豆乳or牛乳 30〜35cc
- バニラエッセンス 5滴程度
☆作り方☆
- ボウルを用意しておく。
- 粉類をホイッパーで混ぜておく。
- ボウルに、常温のマーガリンと砂糖をホイッパーですり混ぜ、粉を入れて切るように混ぜる。
- 180度に予熱開始。生地を3〜5㎜程度に伸ばして型抜きする。
- クッキングシートをひいた天板に並べ、180度で30分程焼いて完成。(オーブンの癖に合わせて下さい。焼き色がつくくらいが、サクサクして美味しい。)
最後に
いかがでしたか?今回はスーパーやコンビニで買える市販の低カロリーお菓子や、手作りできる簡単低でカロリーなお菓子のレシピをご紹介しました。健康への関心が高まりつつある今、低カロリーを売りにした市販お菓子の種類は、これからもますます増えそうですね。但し、市販のお菓子でも手作りでも、いくら低カロリーだからと言ってお菓子を食べ過ぎてしまっては逆効果です。低カロリーなお菓子であればいくらでも食べていいという訳ではありませんよ。あくまでもダイエット中のストレス解消程度にとどめ、コンビニやスーパー等で自分好みの低カロリーなお菓子を捜して、ストレスフリーにダイエットを楽しみましょう。
text:common編集部