【専門家監修】美肌になる「自然治癒力」を高める方法

トータルビューティーサロン『Hariest(ハリエスト)』の院長・倉内 夕(くらうち ゆう)さんが、自然治癒力を上げる方法などについて詳しく教えてくれました。自然治癒力は、お肌の健康にも関係があるんだとか。
自然治癒力って一体なに?
怪我をした時などに聞く、『自然治癒力』という言葉。自然に治癒していく力だということは漢字からなんとなくわかるものの、その正体はわからない・・・という方も多いのでは?
自然治癒力は、一体どんな働きをしているの?私たちにどんな影響があるの?高めることはできるの?
そんな疑問に、広尾にあるトータルビューティーサロン『Hariest(ハリエスト)』の院長で鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師の資格を持つ、倉内 夕さんが詳しく答えてくれました。
▽インタビュー記事はこちら!
「一人でも生きていける力が欲しかった」29歳で独立開業した“美人すぎる鍼灸師”の次なる目標は?(倉内夕)
自然治癒力は高いほうが美容面にもいい!
——そもそも自然治癒力って何ですか?
自然治癒力というのは、免疫力とほぼ一緒のことなんです。
自然治癒力や免疫力が落ちてしまうと病気になりやすかったり体調を崩しやすかったりするので、自然治癒力や免疫力が高くなると健康的な生活が送れますし、病気や怪我をした時に早く治りやすくなるというメリットもあります。
美容面や健康面でもすごくいい影響が出てくるので、自然治癒力や免疫力が高い方がいいのは間違いないと思います。自然治癒力や免疫力が高いとお肌の抵抗力が上がるので、ちょっとした刺激にも負けないお肌ができます。
逆に、自然治癒力や免疫力が下がるとお肌がダメージを受けやすくなってしまいます。アレルギー反応やアトピー、お肌の乾燥などが起こりやすくなってしまうこともあるんです。
自然治癒力は年齢とともに下がってしまう
——自然治癒力がお肌にも関係があっただなんて・・・。20代後半くらいから、肌の調子が悪いのもそのせい!?
その可能性はありますね。自然治癒力や免疫力と同じで、残念ながら年齢とともに落ちていってしまうんです。
胸のあたりにある『胸腺』というところから免疫細胞が生まれて、その免疫細胞がウイルスと戦ってくれて自然治癒力や免疫力に働いています。ですが、年齢とともに胸腺自体が小さく萎縮してしまうので、生まれてくる免疫細胞の数が減ってしまうんですね。
なので、どうしても自然治癒力や免疫力が落ちていってしまうんです。
美肌になれる!自然治癒力を高める方法
——どうにかして抗いたいのが本音です。自然治癒力や免疫力を高める習慣などありますか?
自然治癒力や免疫力を高めるには、何よりも体温をあげることが大切です。例えば体温が一度上がると免疫力が5~6倍にもなり、体温が一度下がると免疫力は約30~40%低下すると言われているくらいなので、体温が高いと身体にいいことが多いのです。
身体の体温を上げるためには筋力が必要なので、トレーニングやウォーキングも効果的。
それから、食べるものにも気を遣ってみましょう。食べ物から身体を温めるのも、体温を上げることに繋がります。生姜や根菜類などは体温を上げる食べ物として有名ですよね。そういったものを意識して摂ってみてください。。カボチャやネギなど、冬に旬を迎える食材や、寒い地域でとれる食材も身体を温める効果があると言われています。
湯船に浸かることも習慣にしましょう。中からも外からも身体を温めていくとより体温が上がりやすくなりますよ。それから、睡眠をしっかりとることも大事です。
睡眠不足は身体にさまざまな悪影響を及ぼします。規則正しい生活を心がけ、毎日十分な睡眠をとりましょう。
<自然治癒力を高める=体温を上げる方法まとめ>
・トレーニングやウォーキングで筋力をつける
・生姜や根菜類など体温を上げる食べ物を食べる
・湯船につかる
・睡眠をしっかりとる
倉内 夕さんが、自然治癒力のことについて詳しく教えてくれました。トレーニングが自然治癒力アップに繋がるとは、意外な事実でした!年齢とともに下がっていってしまう自然治癒力を維持させるために、トレーニングや入浴など、できることから始めてみては?年齢に負けない美肌が手に入りますよ♡
text:Eri Sakata