【トレーナー監修】女性が陥りがちな「間違ったトレーニング」

トレーニングを我武者羅にすれば短期間でも美しくなれる。実はその考えは間違っているかも。今回は合同会社コアデザイン代表、パーソナルトレーナー/ランニングコーチとしても活躍する塙 翔太(はなわ しょうた)さんに、多くの女性が陥りがちな間違った考え方についてお話してもらいました。
食べずに運動=筋肉が減ってリバウンドしやすい!
――トレーニングやダイエットにおいて、女性が陥りがちな間違った考え方ってありますか?
トレーニングをしたらしただけ引き締まると思っている人、食事を極端に減らせば良いと思っている人、結構多いですね。でもトレーニングもして、さらに食事も減らして・・・みたいなのは身体にとって絶対に良くありません。
筋肉も効率的に増えないし、リバウンドにも繋がりやすくなります。
結果を急いで求めると、どうしても炭水化物を減らすといった手段になってしまうので、焦らないことが大切です。
ダイエットは少なくとも3か月前から!
――焦って結果を求めないことが大事なんですね。では、夏までに痩せたいなと思ったらいつから始めれば良いでしょう?
夏までに身体を作りたいときに、直前の5月6月になってやりだす人がとても多いのですが、実際には年明け頃から徐々に始めるのが理想的です。それか、遅くとも3か月前。余裕を持つなら、半年くらいは見ておきましょう。
春までに変わりたいと思うなら、10月11月頃から始めると良いですね。
トレーニングは3か月もすれば嬉しい効果を感じられるので、それをモチベーションにして残りの3か月も頑張ると良いですね。半年かけて行うと、本当に嬉しい変化を感じられますし、リバウンドも起こりにくくなります!
仕事をしている方なら、この時期は忙しくなるからあまりトレーニングができない、ということもあると思います。あらかじめ分かっているなら、それを踏まえて計画を立てることが大事。それも期間に余裕があれば出来ることですよね。気が付いたら夏直前で食事を抜くしかない・・・みたいな展開からは卒業しましょう。
具体的な目標を持つことで実現する
――気が付いたら大事な日の直前で、食事を抜く・・・耳が痛いです。半年くらいかけるのが正解なんですね!ちなみに、トレーニングが続かない人の共通点ってありますか?
しっかりとした目標がない、短期的な目標しかないという方は続きにくいですね。反対に、ウェディングとか、「この日程」に「こうなっていたい」というのがあると結果がでやすいです。
何となく痩せたい!だけだと続かないので、なぜ痩せたいのか、いつまでに痩せたいのかを明確にすることが大切です。海に行く日が決まっているなら、そこをゴールにして計画を立てれば良いんです。
あとは変化に気づくことが大事ですね。筋トレをして何かしら変化や効果に気が付けると、モチベーションに繋がります。そうすれば、だんだん楽しくなり続けやすいはず。子供をよく教えているのですが、彼らは日常生活で足が速くなった!とか変化に気づきやすいので、モチベーション高く続けてくれていますよ。
正しい知識を身につけることが、綺麗を手に入れる一番の近道だと教えてくれた塙さん。つい忘れてしまいがちですが、本当に大切なことですね!夏に向けて身体を引き締めたいと思っている方は、早速今日から計画を立ててみましょう。
text:common編集部