冷しゃぶサラダのカロリーは?豚肉のカロリーは部位別で違う?豚しゃぶサラダダイエットするならどれがいい?

夏が近づくにつれ、冷たい食べ物が食べたくなってきますよね。夏バテした時でもさっぱり食べることのできる食べ物と言えば、冷しゃぶサラダではないでしょうか。冷しゃぶサラダはサラダと豚肉をバランスよく食べることが出来るため、ダイエットにも良いんじゃないかと考える方もいるでしょう。そこで、今回は冷しゃぶサラダはダイエットに効果があるのか、カロリーはどうなのか、どの部分を使うのがカロリーダウンに良いのかについて触れていきます。
冷しゃぶサラダはダイエットの効果とは?
豚肉には「カルニチン」という脂肪燃焼効果が期待できる成分が豊富に含まれています。しかし、このカルニチンは熱に弱いので、冷しゃぶサラダ程度の加熱具合で食べるのが理想的なのだとか。そんなカルニチンは脂肪を燃焼させるミトコンドリアに、脂肪を運んでいく非常に重要な役割を持っています。このカルニチンがなければ、多くの脂肪を燃焼させることができないため、豊富に含まれる豚肉が好ましいのです。
また、冷しゃぶサラダであれば、野菜を多く食べることができるので、野菜の持つ食物繊維で腸内環境が整うだけではなく、身体の代謝を上げるために役立つ栄養素が取れると期待できます。つまり、豚肉と野菜で痩せやすい身体作りを狙えるということ。
冷しゃぶサラダのカロリーは?セブンイレブンの冷しゃぶサラダのカロリーは低い?
ダイエット効果が期待できる冷しゃぶサラダですが、カロリーはどれくらいあるのでしょうか。冷しゃぶサラダは1皿を400gとすると332キロカロリーと言われています。これは肉野菜炒め400gで684キロカロリーと比較すると半分程度。つまり、ダイエットをしたい人からするとカロリーが低い食べ物と言えます。
では、セブンイレブンの冷しゃぶサラダはどれくらいのカロリーがあると思いますか?お肉がどっさり入っているので高カロリーかも?と思う人もいると思いますが、セブンイレブンのさっぱりおろしの冷しゃぶサラダは1包装あたり148キロカロリーと低カロリー。ダイエット中にタンパク質と野菜をバランスよく食べるのであれば、低カロリーの冷しゃぶサラダは好ましい食べ物と言えるのではないでしょうか。
豚肉のカロリーは部位別で違う?豚しゃぶサラダダイエットにするならどれがいい?
冷しゃぶサラダに使う豚肉ですが、部位別でカロリーが全く違ってくることをご存知でしょうか。豚肉の主な部位ごとの100gあたりのカロリーは、以下の通りとなります。
✓豚肩ロース・脂身つき・生…253キロカロリー
✓豚肩ロース・赤身・生…157キロカロリー
✓豚ロース・脂身つき・生…263キロカロリー
✓豚ロース・赤身・生…150キロカロリー
✓豚バラ・脂身つき・生…395キロカロリー
✓豚もも・脂身つき・生…183キロカロリー
✓豚もも・赤身・生…128キロカロリー
つまり、豚肉でカロリーが最も低いのは豚もも肉と言えます。肉を茹でると約5~25%のカロリーが低下すると言われているので、冷しゃぶサラダにするとさらにカロリーダウンが見込まれます。とはいえ、冷しゃぶサラダを食べるからには、ダイエット効果がより期待できる部位を食べたいですよね。豚肉の中でも、実はロース肉が最もカルニチンを含んでいます。つまり、冷しゃぶサラダを食べるのであれば、豚肉ロース肉をしゃぶしゃぶしてサラダに乗せると良いのだそう。
豚しゃぶサラダダイエットでおすすめレシピ
豚しゃぶサラダダイエットをするのであれば、なるべく低カロリーに抑えたいところですよね。続いてはダイエット中にもぴったりの豚しゃぶサラダレシピをご紹介していきます。
《新玉ねぎと豚肉しゃぶサラダレシピ2人分》
✓新玉ねぎ…1個
✓レタス…半玉
✓豚肉(しゃぶしゃぶ用ロース肉)…200g
✓お湯…適量
✓ポン酢…50ml
✓ごま油…大さじ1
✓黒こしょう…少々
✓おろしにんにく…小さじ1
お皿に食べやすいサイズにちぎったレタスとスライスした新玉ねぎを乗せ、茹でて冷水にさらした豚肉を乗せる。ポン酢、ごま油、黒こしょう、おろしにんにくを混ぜて作ったタレを肉の上からかけて完成。レタスでかさまししているので、お腹も膨らみますよ。
《豆腐と冷しゃぶのヘルシーサラダレシピ2人分》
✓レタス…半玉
✓豆腐…1/2丁
✓豚肉(しゃぶしゃぶ用ロース肉)…100g
✓玉ねぎ…1/2個
✓ミニトマト…5,6個
✓ポン酢…小さじ2
一口大にちぎったレタス、スライスした玉ねぎ、一口サイズに切った豆腐、半分に切ったミニトマトをお皿に乗せ、豚肉を茹でたら冷水にさらす。肉の上からポン酢を上からかけて完成。玉ねぎはスライス後、水でさらすと辛みが抜けます。豆腐を入れることで、ヘルシーになりますよ。
最後に
今回は冷しゃぶサラダのカロリーや豚しゃぶサラダに使う豚肉の部位別カロリーなど、ご紹介してきました。豚肉を食べるということはダイエットに効果的であるため、低カロリーで豚肉を食べることのできる冷しゃぶは積極的に食事に取り入れていきたいところです。夏場は夏バテしやすいため、食べ物を食べれずに逆に代謝が落ちてしまう時期であることから、さっぱりして食べやすい冷しゃぶを食べて、夏でもダイエットに励んでみませんか?
text:common編集部