プルーンエキスにダイエット効果が期待できる!?プルーンのカロリーやダイエット中におすすめの食べ方もご紹介

みなさんはプルーンを知っていますか?プルーンとは一般的に西洋すももを乾燥させたものを指しているのですが、日本では「プルーン」という1つの果物だと考えている人も多い食べ物です。そんなプルーンやプルーンエキスが実はダイエットに効果的だと言われています。今回はプルーンに期待できるダイエット効果やプルーンのカロリー、ダイエット中におすすめの食べ方までご紹介していきます。
プルーンのカロリーはどのくらい?
プルーンは皮は酸味を含んでおり、果肉は甘みを帯びている西洋すもも(プラム)を乾燥させたものと言われています。そんなプルーンのカロリーは一体、どれくらいあるのでしょうか。
・生のプルーン(プラム)100gあたりのカロリー 約50kcal
・ドライプルーン100gあたりのカロリー 約235kcal
このカロリーを見てお分かりいただけるように、プルーンはプラムのときに比べて、カロリーが約5倍近く高くなっています。しかし、一般的にダイエット中のおやつとしておすすめされるプルーンはドライプルーンの方であることが多く、意外と高カロリーです。
ダイエット中におすすめなプルーンの効果とは?
高カロリーなプルーンですが、ダイエット中のおやつとしては非常に人気です。なぜ、プルーンはダイエット中におすすめなのかというと、プルーンは新陳代謝をあげる効果があり、血液の循環を良くする効果が見込まれるからです。また、便通にも良いため、身体の中に溜まりがちな老廃物を排出しやすくなるのだとか。
また、それだけではなくプルーンにはダイエット中の食事制限により陥りやすい貧血予防効果や豊富なミネラルによるむくみ防止、免疫力アップ、高血圧予防といった面で効果を発揮してくれます。ダイエット中こそ、プルーンを食べて不足しがちな栄養素を補っていきたいところです。
プルーンダイエットの食べ方や注意点は?
プルーンダイエットの方法は1日に2~5粒、食事前に摂取をすること。ドライプルーンはカロリーが高いので気になるところですが、プルーンを食事の前に食べると、プルーンに含まれる水溶性の食物繊維によって、余計なコレステロールが吸着され、体外へ排出されたり、血糖値の上昇が緩やかになったりという効果が期待できます。プルーンが血糖値の上昇を緩やかにしてくれ、太りにくい身体へと導いてくれるというわけです。
そんなプルーンダイエットなのですが、1つだけプルーンの食べ方に注意点があります。それはプルーンと一緒にカフェインやタンニンの含まれる飲み物を飲まないということです。カフェインやタンニンの影響でプルーンに含まれる栄養素の吸収率が悪くなってしまうため、食べても効果が薄れてしまうと言われています。
プルーンエキスに効果あり?おすすめの食べ方
プルーンダイエットなのですが、ダイエット中に高カロリーなドライプルーンを食べてもいいのか気になってしまうという方も中にはいることでしょう。かといって生のプルーンを食べようにもお店に売っていないということも多いはず。そんな方におすすめなのは、プルーンエキスを用いた食べ方です。
プルーンエキスであれば、料理に混ぜて使用することができるため、非常に便利。食事の前にヨーグルトに入れて食べてから、食事をするようにするとカルシウムと一緒にプルーンの栄養素もとることができます。さらに効果的な食べ方としては、ビタミンCやタンパク質と合わせて摂取をすること。そうすることによって、プルーンに含まれた鉄分の吸収率も上がり、無理なダイエット中で陥りやすい貧血を予防しやすくなります。
ただし、プルーンエキスの摂取目安は1日スプーン1~2杯程度。摂りすぎないように注意しましょう。
プルーンダイエットでアレンジしてみたいレシピ
ただプルーンを食べるのではなく、プルーンを用いて食事をしてみるというのもプルーンダイエットとして成り立ちます。そこで、続いてはプルーンダイエットでおすすめなプルーンレシピについて2つご紹介します。
《プルーン豆乳バナナ:1人分》
・ドライプルーン1個
・バナナ1本
・豆乳200ml
材料をすべてミキサーにかけて出来上がり。とても簡単で腹持ちが良いため、朝食として置き換えてみてはいかがでしょうか。バナナに含まれるビタミンCとプルーンの鉄分の相性も良いため、貧血予防にも良い効果が期待できます。
《鶏もも肉のトマト煮込み:4人分》
・鶏もも肉400g
・玉ねぎ1個
・なす2個
・ピーマン2個
・水1カップ(200ml)
・トマト缶1缶
・コンソメキューブ1個
・プルーンエキス1杯
・塩コショウ少々
・オリーブオイル少々
鶏もも肉を一口大に切り、塩コショウで下味をつけて軽く炒める。玉ねぎはくし切り、なすとピーマンは乱切りにし、鶏もも肉と一緒に油が回るまで炒めておく。トマト缶、水、コンソメを加えて20分ほど弱火でことこと煮込み、水気を飛ばしていく。仕上げにプルーンエキスを1杯入れて完成。プルーンエキスによって、甘味が引き出されるだけではなく、栄養価がさらに高まります。
最後に
プルーンは栄養価が高く、新陳代謝をあげてくれることによってダイエット効果を促す作用が期待できますが、カロリーが決して低いとは言えない食べ物。そのため、食べすぎるとダイエットには不向きになってしまいます。しかし、ダイエットで不足しがちな栄養素を摂取するのに、プルーンは非常に有能な食べ物です。ダイエット中に我慢しがちなおやつ代わりに食べたり、1日あたりの摂取量を考えながら料理に用いたりと、無理ない範囲でプルーンをダイエットに取り込んでいくのがおすすめの食べ方です。プルーンダイエットを単体で見るのではなく、運動や他の食事制限と合わせて取り組む補助的ダイエット方法として取り組んでみてはいかがでしょうか。
text:common編集部