ガトーショコラのカロリーが気になる!ショートケーキ・シフォンケーキと比べてカロリーが高い!?セブンイレブンにも注目

ガトーショコラは、人気のチョコレートケーキの一つです。ふんわりとした生地と違い、ガトーショコラではしっとり濃厚なチョコが味わえます。その割には重すぎず、チョコレートケーキの中でも王道なのがガトーショコラです。今回は、ケーキの中でも人気のガトーショコラを中心に紹介します。さらに、ショートケーキ、シフォンケーキ、ブラウニーといったケーキにも注目していきますよ。
ガトーショコラのカロリーは?セブンイレブンに注目
まずはセブンイレブンのガトーショコラに注目してカロリーをチェックしていきましょう。
濃厚くちどけのガトーショコラ 約533kcal
濃厚くちどけのガトーショコラ抹茶 約442kcal
ブラックガトーショコラ 約217kcal
ミルクティーの生ガトーショコラ 約179kcal
チョコミントの生ガトーショコラ 約181kcal
セブンイレブンのガトーショコラでも、特に人気の濃厚くちどけのガトーショコラは、他の種類のガトーショコラよりもカロリーが高めです。ガトーショコラに抹茶が加わった、濃厚くちどけのガトーショコラ抹茶は、抹茶が入っていないガトーショコラに比べて、カロリーが低いです。ミルクティー、チョコミントのガトーショコラでは、濃厚さが異なるためカロリーが低めのようです。
セブンイレブン 濃厚くちどけのガトーショコラ
セブンイレブンで1番人気のガトーショコラで、しっとりした食感と濃厚なチョコレートの味わいが魅力です。量は少な目で、1袋に4切れ入っていますが、食べごたえのあるガトーショコラです。仕事がひと段落した時など、ちょっとした贅沢で楽しむのに良さそうですよ。
セブンイレブン 濃厚くちどけのガトーショコラ抹茶
こちらは人気のガトーショコラの抹茶味です。濃厚なチョコレートの味はそのままで、抹茶の風味と渋み、うま味がプラスされて美味しさもランクアップです!限定販売のため、東京、神奈川、愛知、九州地区のみで手に入れることができますよ。
セブンイレブン ブラックガトーショコラ
こちらは「生チョコクリームのガトーショコラ」がリニューアルした商品です。カカオ豆がブレンドされていて、ブラック感を楽しむことができます。しっとりした食感に、甘みと苦みの絶妙なバランスが、美味しいと評判のようです。
セブンイレブン ミルクティーの生ガトーショコラ
ミルクティーの生ガトーショコラは、アールグレイのミルクティーチョコレートと、紅茶ガトーショコラを組み合わせています。ガトーショコラの生地は、クーベルチュールチョコレートとアールグレイの紅茶が入っています。さらに、紅茶、ホワイトチョコ、生クリームなどのミルクティーチョコクリームを重ねた2層仕立てのガトーショコラです。チョコレートが甘めで、紅茶がふんわりと薫るガトーショコラです。
セブンイレブン チョコミントの生チョコガトーショコラ
こちらはガトーショコラの上に、チョコミントクリームとチョコチップをのせています。甘すぎず、ミントの爽やかさとチョコレートが調和されて、あっさり食べられるガトーショコラです。見た目も、ミントの色で爽やか感が特徴的ですよ。
他にもあるコンビニスイーツ!ガトーショコラのカロリーをチェック
ここでは、セブンイレブン以外のコンビニのガトーショコラについて紹介します。
ヤマザキ ガトーショコラ1個分 193kcal
ファミリーマート ケンズカフェ東京テリーヌ・ガトーショコラ 353kcal
ファミリーマート ケンズカフェ東京ガトーショコラ 1071kcal
ローソン 味わいしっとりガトーショコラ 196kcal
コンビニスイーツでは、食べやすいサイズ、個包装になっている場合が多く、1切れ・1個あたりのカロリーが200キロカロリーほどに抑えられています。ファミリーマートのコラボ商品は、カフェなどで楽しめるぐらいの、レベルが高いガトーショコラです。そのため、コンビニ商品の中では、カロリーも高めです。
ヤマザキ ガトーショコラ
洋酒入りで濃いショコラの香りが、開けたとたんにふわぁ~っと広がります。しかも、甘すぎないため、一度に2個も食べられそうなガトーショコラです。
ファミリーマート ケンズカフェ東京テリーヌ・ガトーショコラ
ケンズカフェ東京テリーヌ・ガトーショコラは、ガトーショコラのほろ苦さとトッピングされた濃厚な生クリームが、特徴的です。洋酒を使用しているようですが、気にするほど味がしないため、お酒が苦手な人でも食べられると思います。テリーヌ・ガトーショコラは、ガトーショコラに比べて、苦みが強いので甘さが苦手な人に合うかもしれません。
ケンズカフェ東京ガトーショコラでは、1個で1000円とコンビニスイーツにしては、値段が張ります。味もチョコレートが濃厚で、チョコレートの薫りが格別です。量が多いので、2人以上で食べられ、コーヒーやシャンパンと良く合いそうな、おしゃれ感があります。
ローソン 味わいしっとりガトーショコラ
味わいしっとりガトーショコラは、濃厚でしっとりとした感じが特徴的です。チョコレートにクーベルチュールを100%使用しているため、カカオ本来の薫りが存分に楽しめるガトーショコラです。口に入れると、なめらかな舌触りが味わえ、すぐに溶けてなくなり、後味がすっきりとした甘さで食べやすいです。
ガトーショコラと比較!ショートケーキのカロリーもチェック
セブンイレブン 苺のショートケーキ 約255kcal
セブンイレブン いちごのショートケーキ 約216kcal
ファミリーマート 苺のショートケーキ 252kcal
ローソン 苺のショートケーキ 163kcal
苺のショートケーキは、約200キロカロリーから約300キロカロリーで、ガトーショコラのカロリーに比べるとカロリーが低いです。ただ、コンビニによっては、ガトーショコラと同じくらいのカロリーがあります。ショートケーキもガトーショコラも、食べるときには、300キロカロリーほどあると見て良いでしょう。
セブンイレブン 苺のショートケーキ・いちごのショートケーキ
苺のショートケーキは、スポンジ生地で苺ソース、ホイップクリームを挟んだケーキです。
苺ソースの甘酸っぱさが楽しめるショートケーキです。似たような商品のいちごのショートケーキは、口どけの良いスポンジで苺と濃厚な生クリームをサンドしたショートケーキです。一般的なショートケーキと違って、四角型になっていて高さがあるため存在感バツグンです。たっぷりの苺とクリーミー感を味わえるショートケーキです。
ファミリーマート 苺のショートケーキ
ファミリーマートでは、筒状型で、コンパクトサイズのショートケーキです。生クリームの優しい甘さとスポンジ生地が、くちどけの良さとしっとり感を醸し出します。苺の甘酸っぱさは、アクセントになっていて、1個で満足する美味しさです。
ローソン 苺のショートケーキ
ローソンは、他ではあまり見ない、ドーム型になったショートケーキです。生クリームは、モンブランのように絞られていて、フワっとした口当たりとコクのあるクリームです。ふんわりとしてしっとり感のあるスポンジ生地と、甘めの生クリーム、苺の甘酸っぱさが相性の良い組合せです。
シフォンケーキのカロリーにも注目!
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンのシフォンケーキを調べてみました。
セブンイレブン チョコシフォンケーキ 約234kcal
セブンイレブン 沖縄県産黒糖のシフォンケーキ 約202kcal
ファミリーマート クリームシフォン 286kcal
ファミリーマート シフォンケーキ ミルクホイップクリーム 320kcal
ローソン ふわふわシフォンケーキ 324kcal
シフォンケーキは、卵をふんだんに使用したケーキです。ガトーショコラと違って、ふわふわとした軽い食感の生地が特徴的です。そのため、シフォンケーキ自体のカロリーは低めです。中には、生クリームを使用し、生クリームと組合せたシフォンケーキもあります。生クリームを使用しているシフォンケーキは、その分カロリーが高いです。ここでは、セブンイレブンのシフォンケーキが低カロリーのようです。
セブンイレブン チョコシフォンケーキ・沖縄県産黒糖のシフォンケーキ
チョコシフォンケーキは、しっとりした食感のスポンジ生地で、濃厚なチョコの味わいが口の中に広がるシフォンケーキです。しかも、しつこくない甘さになっていて大人の味わいを楽しめます。沖縄県産黒糖を使用したシフォンケーキは、黒糖の風味とコクが口いっぱいに広がり、ふんわりしっとりとしています。
ファミリーマート クリームシフォン・シフォンケーキ ミルクホイップクリーム
クリームシフォンは、生クリームがボリューミーな見た目で、見た感じシフォンケーキに見えません。シフォン生地は、生クリームに隠れていて、ふわふわしっとりした生地とクリームの相性がバツグンです。ホイップ系が好きな人は、クリームたっぷりのクリームシフォンが合うと思います。シフォンケーキミルクホイップクリームは、小さいケーキ型のシフォンケーキの中に、ホイップが入っています。ふんわりしっとり食感の生地は、弾力がありほんのり甘い卵味です。ホイップは、濃厚な牛乳の味わいと甘さが特徴的で、しっかりした固さのクリームです。冷やして食べると、さらに美味しさが増しそうですよ。
ローソン ふわふわシフォンケーキ
ふわふわシフォンケーキは、真ん中が空洞になったシフォンケーキ型です。片手分の大きさほどありますが、軽い仕上がりのシフォンケーキです。ふわふわの優しい生地は、しっとり感もあり口の中で溶けてなくなるほどです。甘さが控えめなので、スイーツが苦手な人でも食べやすいケーキですよ。
ガトーショコラに似てる?ブラウニーのカロリー
ブラウニーは、平たく棒状にしたチョコレートケーキです。チョコレートを使用している点では、ガトーショコラに似たケーキですが、カロリーについてどの程度違うのか、みていきましょう。
セブンイレブン ブラウニー 約188kcal
セブンイレブン チョコブラウニー 約257kcal
セブンイレブン たっぷりナッツのブラウニー 約227kcal
ファミリーマート 濃厚ブラウニー 1個で57kcal、3個で171kcal
ファミリーマート Sweetstマッドチョコブラウニー 228kcal
ローソン チョコとナッツのブラウニー 202kcal
ローソン 割れチョコブラウニー 470kcal
ブラウニーのカロリーは、だいたいが200キロカロリーほどのようです。1個あたりの量も関係しているとは思いますが、ガトーショコラに比べてカロリーが低いです。ローソンの割れチョコブラウニーは、カロリーが少々高めですが、1袋にたっぷりの量が入っています。チョコレート系でカロリーを抑えたいなら、ブラウニーの方がいいかもしれませんよ。
最後に
今回は、ケーキの中で王道のガトーショコラのカロリーを中心にご紹介しました。ガトーショコラは、ショートケーキ、シフォンケーキ、ブラウニーに比べて、カロリーが高めです。濃厚なチョコを味わいたい場合にはガトーショコラ、さっぱりしたい場合はショートケーキなど、その日の気分で味わいたいですね。
text:common編集部