ホットケーキミックスは太る?ホットケーキミックス200gのカロリーは?ダイエット活用術もご紹介

現在ホットケーキミックスに革命が起きているのをご存知ですか?!また、ホットケーキミックスを使って時短で美味しい料理を作ることができるので、多くの方が料理に活用されています。今回はホットケーキミックスのカロリーほもちろん、最近のホットケーキミックスについてやダイエットに活用する方法をご紹介します。
ホットケーキミックスでホットケーキを1枚焼いたときのカロリー
ホットケーキミックスに含まれる材料は下記です。
小麦粉
砂糖
ブドウ糖
食物油脂
小麦でん粉
粉末油脂
食塩
ベーキングパウダー
乳化剤
カゼインナトリウム
着色料
原材料ははじめのほうに記載されているものほど多く含まれています。またカロリーの大半を占めているのは小麦粉と砂糖ということがわかります。ホットケーキ小さめ1枚分(1袋150gで3個焼いた場合)のカロリーは235キロカロリーです。これは牛乳を交ぜた場合のカロリーですが、牛乳を水に変えたら212キロカロリーに抑えることができますよ。
メーカー別ホットケーキミックスのカロリー(100g・200g)
スーパーなどで手に入るホットケーキミックス100gあたりのカロリーを比べてみましょう。
森永製菓「ホットケーキミックス」 375キロカロリー
森永製菓「北海道素材にこだわったホットケーキミックス」369キロカロリー
昭和「ホットケーキミックス」 365キロカロリー
昭和「和ホットケーキミックス」 361キロカロリー
日清製粉「ホットケーキミックス極もち」 364キロカロリー
日清製粉「ホットケーキミックス 極もち ザ・ベジ」 372キロカロリー
はくばく「大麦と野菜のホットケーキミックス」 354キロカロリー
100gあたり大体300キロカロリー台後半になります。カフェやファミレスでホットケーキを注文すると、大きなサイズのホットケーキが2枚出てきますよね。大人1食分のホットケーキ量で使用するホットケーキミックスは約200gです。ホットケーキミックス200gのカロリーは、単純に100gのカロリーを2倍にするだけ。つまり200gになると大体700カロリーを超えるカロリーになるということです。
ホットケーキミックスは太る食材?!
ホットケーキミックスを使ってホットケーキを焼いた場合、1枚約50g当たり200キロカロリー台ですが、バターを付けるとプラス80キロカロリーです。当然1枚では足りないので2枚食べたら600キロカロリー台に突入しますね。原材料のほとんどが小麦粉と砂糖なので、ホットケーキミックスは太りやすい食材と言えます。ただ、低カロリーなお菓子をちょこちょこ食べるよりもホットケーキを2枚ほど食べて他の間食を止めるとダイエットにメリハリができます。また満足感が得られるのでストレスも溜まりません。そう考えると、ダイエッターさんの価値観によってはダイエットに大いに活用できる食材ではありますよ。さらに、低糖質ダイエットブームに乗って小麦ではなく他の粉を用いたホットケーキミックスがぞくぞくと販売されています。
低糖質を意識したホットケーキミックス
はじめにお伝えした革命とはこのこと、ホットケーキミックスの中には、すべての粉を小麦にせず全粒粉などを用いた商品が販売されています。
昭和「大麦粉のホットケーキミックス」(糖質12.4g) 356キロカロリー
日清製粉「糖質50%オフホットケーキミックス」 296キロカロリー
日清製粉「ホットケーキミックス 極もち ザ・ブラン」 374キロカロリー
マルコメ「ダイズラボ 大豆粉」 440キロカロリー
ちなみに全粒粉のGI値は45、小麦は60、大豆は30、数値が低いほど血糖値の上昇が緩やかになります。100gあたりのカロリーだけを見ると一般的なホットケーキミックスと変わりありません。しかし、ダイエットに大事なのは摂取カロリーではなく血糖値であることが最近の研究でわかっています。
ホットケーキミックスを使ったダイエット向き料理レシピ
ホットケーキミックスは必要な材料が含まれているので失敗することがありません。ホットケーキミックスを使ってご自宅でダイエット向きなスイーツやお惣菜を作ってみましょう。
ダイエットレシピ①豆腐を使った分厚いホットケーキ
材料はホットケーキミックス(低糖質)1袋・絹ごし豆腐半丁・牛乳50ml(気持ち少なめ)・卵1個だけです。ボウルに豆腐を入れて細かく潰し卵を混ぜます。そこにホットケーキミックスを加えてさっくりと混ぜます。テフロン加工のフライパンで両面を焼いたら完成です。絹ごし豆腐がかさ増しになりますよ。バターも良いですが、フルーツをトッピングするとほのかな甘みを楽しむことができます。
ダイエットレシピ②ホットケーキミックスを使用したお惣菜ケーク
ホットケーキミックスは万能、お惣菜を作ることもできます。女子会のおもたせなどに喜ばれますよ。材料はホットケーキミックス(低糖質)1袋・トマトジュース75ml(気持ち少なめ)・卵2個・粉チーズ大さじ1杯・塩コショウのみ、あとはお好みの野菜を用意します。
タマネギなどの野菜をみじん切りにして軽く炒めた後に塩コショウしておきます。ボウルに炒めた野菜・卵・ホットケーキミックス・トマトジュース・粉チーズ・塩少々加えて混ぜます。パウンド型に流し入れ、180度で40分程度焼いたら完成です。
最後に
今回はホットケーキミックスのカロリーをご紹介しました。これまでホットケーキミックスは太るものと捉えられていましたが、最近は低糖質のホットケーキミックスが販売され工夫次第で太りにくい食材にすることが可能になりました。スイーツにもお惣菜にも簡単に活用することができるので、お料理に役立ててください。
text:common編集部