MECダイエットのやり方は?ブログや口コミで痩せたと話題!MECダイエットの効果や成功するやり方、失敗する原因もご紹介

今ブログや口コミで痩せたと話題になってる「MECダイエット」をご存知でしょうか?MECダイエットは簡単ながら得られる効果は大きいと評判のダイエット法ですが、正しいやり方でダイエットしなければ失敗してしまいます。今回は、MECダイエットを成功させるための正しいやり方とは何なのか?また、MECダイエット中に潜む危険と注意点もご紹介します。
ブログや口コミで痩せたと話題!MECダイエットってなに?
MECダイエットのMECとは「M(Meet)=肉・E(Egg)=卵・C(Cheese)=チーズ」の3種類の頭文字からとったものです。MECダイエットは「良質なたんぱく質とアミノ酸・ビタミン・ミネラルがバランスよく摂れる肉」、「必須アミノ酸がバランス良く含まれ、高い栄養価を秘めている卵」、「タンパク質・脂質・ビタミンA・カルシウムを含むチーズ」を集中してとるというダイエット法で、体質改善やダイエットに効果が期待できると言われています。
元々は、沖縄県のこくらクリニック院長、渡辺信幸さんが考案した人間の身体に必要最低限の栄養素を摂る食事療法でしたが、ダイエット効果が高いということでMECダイエットは世に広まってきたのです。
MECダイエットで成功するには?MECダイエットの正しいやり方
簡単といわれるMECダイエットですが、いくつかのルールがあります。せっかくやるのですから正しいやり方で、効果的にMECダイエットに取り組んでいきましょう。
・MECダイエットのやり方①一日の摂取量目安は?
MECダイエットは先に紹介した通り、肉と卵とチーズを食べるダイエット方法です。MECダイエットのやり方は、この3つの食材を食べていくことになりますが、一日の摂取量の目安は次の通りです。
肉 200g
卵 3個
チーズ 120g
上記に加えて、タンパク質を分解するために水分を多めにとる事も重要です。通常の「食べない」ダイエットでは脂肪と共に筋肉も落ちてしまいますが、タンパク質をしっかりと取ることで、綺麗な身体をつくる筋肉がつきます。MECダイエットのやり方では肉の種類も調理法も制限がありませんので、揚げ物でもオムレツでもOKです。一日の摂取量目安では足りない場合は増やしてもOKですので、無理なく続けることができます。
・MECダイエットのやり方②一口30回は噛む
MECダイエットを行うときは、どの食材を食べる時でも一口につき30回は噛んでから飲み込みましょう。噛むことで満腹中枢が刺激されるので大食いを防ぐことができますし、顎や頬の筋肉をしっかりと使うので小顔効果も期待できます。MECダイエット中に「一口30回噛む」ルールを徹底するだけでもダイエット効果が見込まれますので、ぜひ、しっかり噛むようにしましょう。
・MECダイエットのやり方③糖質を含む食材は控える
MECダイエットのやり方は糖質制限ダイエットと似ていますが、あくまでMECダイエットは糖質を「控える」です。野菜を取るときは、イモ類は控えて葉物やブロッコリーなど糖質が少ない物を選ぶといいでしょう。糖質は脂肪に変わりやすいので多く含む食品は基本的にはNGですが、どうしても食べたいときやお付き合いがあるときは、少量を食べるようにすればOKです。
・MECダイエットのやり方④食べてはいけない食べ物は無い
MECダイエットのやり方で上記の3点を守っていれば、食べていけない食材はありません。お酒も糖質OFFのものであれば大丈夫ですし、どうしてもご飯が食べたいときには、最後に食べるなど工夫をすれば問題ありません。MECダイエットは必要な栄養素をしっかりと取って綺麗に痩せる、足し算方式のダイエットなのです。
MECダイエットでは痩せない?失敗してしまう原因とは
簡単で高い効果が見込まれるMACダイエットですが、痩せないどころか逆に太ってしまうケースもあります。正しいやり方でMECダイエットをしたのに失敗してしまう原因は何か、見ていきましょう。
・MECダイエットで痩せないのは…元々痩せていた
MECダイエットで痩せないという人の中には、元々痩せていた人もいるでしょう。MECダイエットは筋肉をつけて適正体重に近づけていく食事療法です。筋肉もつきますし、骨量も増えます。そのため、元々痩せている人はMECダイエットをすることによって、体重が増える事があります。
・MECダイエットで痩せないのではなく筋肉がついた
MECダイエットは今までよりも筋肉がつきやすくなるので、体重自体は増えて太ったように見えて、痩せないと感じるかもしれません。しかし、筋肉がつけばメリハリのある身体になりますので、体重が増えてもダイエットは成功したと言えるでしょう。
・MECダイエットで失敗した原因はよく噛んで食べていないから
MECダイエットで失敗する原因は咀嚼回数の少なさにあることも。一口30回というのは慣れるまでは難しいものです。最初は意識していたけど、いつの間にか忘れてしまっていた、なんてことがあればMECダイエットが成功するのは難しいでしょう。
・MECダイエットの失敗した原因は食べすぎてしまったから
食べてはいけないものがないMECダイエットとはいえ、食べすぎてしまってはダイエット失敗の原因になります。MEC食を増やすのであれば問題はありませんが、NGとされている糖質を食べすぎたりはしていませんか?MECダイエットを失敗させたくないときは、できれば糖質を取り過ぎていないか気をつけるのがいいでしょう。
MECダイエットは危険? 危ないダイエット方法なの?
ここまでMECダイエットのやり方と失敗せずに成功するポイントを紹介してきました。ブログや口コミでは痩せた人が大勢いると話題になっていますが、ダイエットのやり方を見ると、これまでの食生活がガラリと変わってしまうようです。MECダイエットは、身体に悪くないのか気になる方もいるのではないでしょうか?最後にMECダイエットは危険がないのか、調べてみました。
・MECダイエット中、コレストロール値は大丈夫?
昔は「コレストロールが高いから卵は1日1個まで」と言われていたため、MECダイエットで卵を1日3個も食べて危険ではないのか気になる人もいるでしょう。ですが、現在は食事でとれるコレストロール値は血中コレストロールには関係がないと言われています。元々高い場合は、かかりつけの医師に相談が必要ですが、通常であれば問題ないでしょう。
・便秘にならない?
MEC食にすることで食物繊維を取らなくなるので、今までよりもお通じの回数は減ります。そのため、便秘にならないのかと心配になる人はいるでしょう。これは、体内で便になる食物繊維をほとんどとらないので便自体が少なくなるのです。そのため、毎日は出ないのですがお腹のハリなどの不快感が無ければ問題ないでしょう。ただし、毎日排便した方が調子がいいのであれば、食物繊維を積極的に取るように心がけましょう。
・ビタミンは足りるの?
栄養満点なMEC食ですが、ビタミンCは取る事が出来ません。MECダイエット中は糖質少なめの野菜やサプリで補うようにしましょう。糖質の高い果物でビタミンCを取りたい場合は、なるべく日中にエネルギーを消費しやすい朝に取ると良いでしょう。
最後に
いかがだったでしょうか。しっかりと食べて筋肉をつけるMECダイエットは、痩せないと感じる人もいるかもしれません。ですが、体重を減らすだけのダイエットではなく理想の身体になるためのダイエットがMECダイエットです。MECダイエットを成功させるためにも、効果的なやり方でしっかりとダイエットを続けていくといいでしょう。今から頑張って、夏までに素敵な身体を手に入れましょう!
text:common編集部