セブンやローソンなどコンビニおにぎりのカロリーは?おにぎりはダイエット向き!?ご飯やバナナのカロリーと比較してみた

セブンイレブンやファミマ、ローソンなどのコンビニに売っていて、忙しい時にも手軽に食べられる「おにぎり」。ですが、そのカロリーは気になりますよね。さらに、実はおにぎりがダイエットにも向いているという口コミも話題です。炭水化物であるおにぎりなのに、ダイエットに向いているというのは何故でしょうか?今回は、気になるおにぎりのカロリーやおにぎりダイエットの方法・利点、おすすめのコンビニおにぎり、おにぎりの食べ方についてご紹介します。
おにぎりのカロリーは具によって変わる?
おにぎりのカロリーは、具によって変わります。最も低いカロリーのおにぎりは梅おにぎり、最も高カロリーのおにぎりは、ツナマヨネーズおにぎりと言われています。
「コンビニおにぎり」のカロリーは?
次に、コンビニ別のおにぎりのカロリーを見てみましょう。最もカロリーが低い梅系のおにぎりと、カロリーが高いツナ系のおにぎりで比較してみましょう。
セブンイレブンのおにぎりのカロリーは?
セブンイレブンのおにぎり「紀州南高梅(たたき梅)」は、171キロカロリーです。「ツナマヨネーズ」は、219キロカロリーとなっています。
ローソンのおにぎりのカロリーは?
ローソンのおにぎり「手巻おにぎり紀州南高梅」は176キロカロリーです。「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」は242キロカロリーとなっています。
今話題の「おにぎりダイエット」って?
大手スポーツジム「スポーツクラブ ルネサンス」と「全農」が提唱する「おにぎりダイエットプログラム」によると、おにぎりはほとんど脂肪を含まない上、炭水化物やたんぱく質、ビタミンとミネラル、食物繊維のバランスが良いため、ダイエット向きの食品なのだそう。
また、あたたかいご飯よりも、温めずに食べるおにぎりの方が、糖として消化されにくいデンプンであるレジスタントスターチの量が多いのだとか。「おにぎりダイエットプログラム」は、おにぎりで摂取カロリーをコントロールしつつ、トレーニングによって効率的にカロリーを消費することを目指したダイエットプログラムです。
▼おにぎりダイエットについてはコチラ!
炭水化物を抜かずに痩せたとブログや口コミで話題!手軽で簡単おにぎりダイエットのやり方や効果、おすすめ具材もご紹介- common(コモン) | フィットネス&ライフスタイルマガジン
おすすめのおにぎりや食べ方が知りたい!
「おにぎりダイエット」におすすめのおにぎりや、ダイエット効果を高めるおにぎりの食べ方は、海苔つきのおにぎりで食物繊維をプラスすること。食物繊維は、糖の吸収をゆるやかにし、便秘を解消する効果があります。ダイエット中には、食物繊維が豊富な「海苔」や、「ワカメ」などの海藻類が含まれたおにぎりがおすすめです。
「もち麦」や「雑穀米」のおにぎりがおすすめ!
最近人気の「もち麦」や「雑穀米」、「玄米」は、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富な食材。ダイエット中は、「もち麦」や「雑穀米」を使ったおにぎりがおすすめです。
セブンイレブンの「もち麦」・「雑穀米」おにぎりの種類とカロリーは?
セブンイレブンでは、「もち麦もっちり!梅こんぶおむすび(168キロカロリー)」や「もち麦もっちり! 焼肉ビビンバおむすび(168キロカロリー)」、「雑穀米むすび生姜が決め手!小松菜とおかか煮(180キロカロリー)」、「雑穀米おむすび野沢菜梅ちりめん(164キロカロリー)」、「雑穀米おむすび菜飯とさつまいも(177キロカロリー)」などのおにぎりが購入できます。
ローソンの「もち麦」・「玄米」おにぎりの種類とカロリーは?
ローソンでは、「おいしい玄米にぎり しそひじき(172キロカロリー)」や、「おいしい玄米にぎり チーズ明太子(211キロカロリー)」、「もち麦入りおにぎり 枝豆と塩昆布(188キロカロリー)」や「もち麦入り 梅しそごはんおにぎり(172キロカロリー)」が購入できます。
おにぎりとご飯はどっちの方がカロリーが高い?
おにぎり1個のカロリーは、ご飯一杯のカロリーと比べるとどちらが高いのでしょうか?おにぎり1個のカロリーは具材によって大きく異なりますが、平均でみると約200キロカロリーほど。お茶碗一杯のご飯のカロリーも約200キロカロリーですので、ほとんど同じくらいです。ですが、おにぎりは1食につき2~3個食べてしまうということもあるので注意しましょう。
おにぎりとバナナはどっちの方がカロリーが高い?
続いては、おにぎりとバナナのカロリーを比べてみましょう。バナナ1本のカロリーは大きさによって差があるものの約80~110キロカロリー程度です。つまり、おにぎり1個のカロリー量で、バナナなら2本程度食べることが出来るということです。
▼バナナダイエットについてはコチラ!
バナナダイエットは成功する?!朝・昼・夜のいつが効果的?ブログや口コミで話題のバナナダイエットのメリット・デメリット- common(コモン) | フィットネス&ライフスタイルマガジン
おにぎりは「最後に」食べよう!
最近注目されているダイエットのコツのひとつに「血糖値をあげない」というものがあります。血糖値が急上昇すると糖の吸収率が高まり、肥満へとつながってしまうのです。血糖値の急上昇を抑えるためにも、「おにぎりダイエット」中は次の順番で食べましょう。
【血糖値の急上昇を抑える食べ方】
1.食物繊維が豊富な野菜のおかずを食べる
2.糖質の少ない肉・魚のおかずを食べる
3.最後に、炭水化物(おにぎり)を食べる
カロリー計算しやすい「おにぎり」はダイエット向き!
おにぎりは1個あたり180~200キロカロリー程度です。1個あたりのカロリーを計算しやすく、栄養バランスも良いおにぎりは、ダイエットに向いた食品です。おすすめのおにぎりや食べ方を選んで、無理せずおいしく「おにぎりダイエット」をしてみてはいかがっでしょうか。
text:common編集部