ライザップ創設メンバーに聞いた、結果にコミットし続ける秘術。人の気持ちを動かす方法とは?

今や全国各地に存在し、パーソナルジムとしての確固たる地位を築き上げた「ライザップ」。結果にコミットし続ける秘訣は、独自の“接客術”にあるといいます。果たしてどんな接客術なのか。『ゲストの心を離さない ライザップ式接客術』(講談社)の著者である教育開発部・幕田純部長に話を伺いました!結果を出させる方法、信頼関係の築き方など、トレーナーのみならず、ビジネスに携わるすべての人に響く話が飛び出しました。
ライザップ式接客“秘術”とは?
ライザップの創設メンバーの一人、33歳の幕田さん。笑顔が爽やか~!


幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん
1、向き合う力
2、寄り添う力
3、つながり続ける力
です。
ダイエット成功には“目標”だけじゃなく“目的”を決めること
普段の想いや考えをこの一冊にまとめたという。

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん
信頼されたいなら「否定しない」「共感する」「責任を持つ」

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん
自身も日々トレーニングに励み、お客さま目線を常に心がけているという
愛情ゆえに厳しくすることもある、それが成功の秘訣

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん
「接客術」について熱く語る幕田さん
結果を出すには“執着”すること

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん

common編集部

幕田さん
よく代表の瀬戸が「ギブアンドテイクはギブが先」と言っているのですが、まさにこのことだなと思いました。

common編集部

幕田さん
ヘルスケアの分野で貢献していくためには、医療機関との連携は必須ですし、私たちも医療的な知識が必要となります。今よりももっと知識を深め、医療の分野から信頼される、そんなライザップを目指していきます。
ライザップの創設メンバーでもある幕田さんが、「結果にコミットする。®」ためにトレーナーがやるべきこと、持つべきマインドについて、熱く語ってくれました。あのライザップのトレーナー教育を行っているなら、きっとゴツイ人だろうと想像していましたが(すいません・・・)とっても爽やかな方でした。最後は、ヘルスケア分野への進出も口にされていましたが、今後どのようにライザップを展開させていくのか・・・目が離せません!幕田さんありがとうございました!
文:青柳舞子
構成・撮影=小山田滝音(ブラインドファスト)
編集:common編集部
common