人生でつまずかなくなる。筋トレでマインドが変わる5つの理由

筋トレをしたら、人生が変わった。日本でも、そんな言葉を耳にすることが増えてきました。筋トレをすると、筋肉がついてダイエットやボディメイクにいいだけでなく、考え方やマインドも変わってくるようです。一体どのようにマインドに変化が生じるのでしょうか。
筋トレで変わるのは体だけではない!
筋トレを行うと筋肉がついて、ダイエットで痩せにくい体型を作ることができたり、引き締まった体に見せて効率的なボディメイクに繋がります。
筋トレは体づくりのために行っている方が多いと思いますが、筋トレを行うことで様々なメリットがあります。
筋トレを行うと健康にもいい効果があります。筋肉は血液の中の糖質を取り込んで使う役割があるので、糖尿病の予防にも繋がります。
その他に、筋トレを行うことでマインドや考え方も変わります。筋トレを行なっている方はポジティブな方が多いと思いませんか。あなたも筋トレをすることでそのようになることができます。
今回は、筋トレを行うことでマインドにどのような変化が生じるのかを紹介していきます。
筋トレでマインドが変わる理由①:継続する達成感を知る
筋トレを行うことで達成感を味わうことができます。筋トレを行う目的としてはボディメイクやダイエットなど様々挙げられると思います。こうした目標は1日で達成できるものではないですが、数ヶ月かけて体型が変わると大きな達成感を味わうことができます。
達成感を味わうと筋トレが楽しくなり継続しやすくなり、ダイエットやボディメイクの成功に繋がります。頑張ったことで得られる達成感を知ると、仕事や恋愛、人間関係の構築といった面でも歯を食いしばって頑張ることができるようになります。
それは、頑張ったあとのは最高の達成感がまた待っているということを経験として知れたからです。今まで頑張りきれなかった人でも、筋トレで成果をだすことによって人が変わったようにコツコツと努力できるようになります。
ストイックに筋トレをしなくても達成感は味わえます。筋トレでは回数を決めて重りを持ち上げます。自分が今日行おうと決めていた回数ができれば達成感を感じることができます。コツとしては、その回数を行うのが少し難しいかもしれない、という回数を目標にするとよいです。
筋トレでマインドが変わる理由②:集中力が鍛えられる
筋トレを行うと、集中力も鍛えられます。
特に厳しめのトレーニング中は、その間に他のことは何も考えられなくなります。正しいフォームを一つ一つ確認することや、目の前の目標回数を達成することだけに意識が向くものです。
そうして筋トレで鍛えられた集中力は、筋トレ以外のことにも通用します。例えば仕事がなかなか進まず残業が多かった、という方の場合集中力が身につくと時間内に仕事を終わらすことができ、残業を減らすことができます。効率良く仕事ができるようになると、さらに新しい仕事に取り組めたり、プライベートが充実したりと、人生はどんどん輝いていきます。
1日の時間は限られているので、何かをする際は集中して行った方が時間を有効に使うことができます。集中力を鍛えるためと思い、筋トレに取り組んでみても良いかもしれません。
筋トレでマインドが変わる理由③:自分に自信が持てる
自分の体型にコンプレックスを抱いているという方は多いと思います。しかし筋トレを行うことでこれまでコンプレックスに感じていた体型を、自分の魅力に変えることができます。
体型が変わるとマインドも変わってきます。これまでなかなか自分の体が好きになれなかった方でも、自分の体型を自信に思うことができます。
体型に自信を持つことができると性格にも変化が生じます。これまで内気な性格だったり後ろ向きな考えが多かった方でも、ポジティブな思考に変わることができます。
思考がポジティブになると小さなことで悩むことが少なくなり、色々なことが楽しくなってきます。筋トレは性格も変えてくれるので、すごいですね。
筋トレでマインドが変わる理由④:食事の質が上がる
筋トレを行って筋肉をつけるにはトレーニングも大切ですが、食事の内容も重要になってきます。トレーニング期間中は食事の内容にも注意するので、食事の質が上がります。
食事の質が上がる、というのはおしゃれな料理を作れるようになる、という意味ではありません。自分の体に必要なものを見極めて食べて、体に必要なものを必要な分だけ取り入れることができる、という意味です。
トレーニングを辞めた後に食事が元に戻ってしまうと、リバウンドの原因になってしまいます。しかし一度食事の質を高めておけば、自分が痩せたり体型を維持したり必要なものが何なのかが分かってきます。
食事は一生付き回ってくるものです。一度食事の質を高めておくと、これからの長い人生の中で必ず役に立ちます。
筋トレでマインドが変わる理由⑤:スケジュール管理が得意になる
筋トレを行うことで、スケジュールの管理にも厳しくなれます。
トレーニングを行っていると自分の決めたスケジュールをしっかり守り、自分が決めたメニューをしっかりこなすようになってきます。そうした習慣はトレーニングだけでなく生活にも現れます。
自分が決めたことをきっちりこなすことができるようになるので、スケジュールの管理がしっかりできるようになってきます。さらに、自分で決めたノルマも達成できるようになってきて、より高い目標を持つことに繋がってきます。
スケジュール管理がしっかりできたりノルマを達成できるようになってくると、社会人としての評価も一段階上がり、周りから一目置かれるようになります。
筋トレで人生が変わる!?
今回は、筋トレを行うことで生じるマインドの変化について紹介してきました。筋トレはダイエットやボディメイクのために行うもの、と思っている方がほとんどだと思いますが、今回紹介してきたように筋トレを行うことでマインドにも大きな変化が生じます。考え方が変わると世界の見え方が変わり、大げさかもしれませんが、自分の人生が変わるきっかけにもなります。筋トレを始めても続くか心配だ、という方も人生を変えるきっかけだと思って取り組んでみてはいかがでしょうか。
監修・執筆:中野卓
大学では栄養学、大学院では運動生理学を専攻。現在はスポーツ科学の研究に携わる。プライベートでは筋トレが日課。ダイエットやトレーニングに関する情報を発信していく。