不調にさよなら♡気持ちよすぎる「肩甲骨ストレッチ」
2017.12.18
長時間、デスクワークをしたりスマホを見たりしていると巻き肩状態が続き、肩甲骨周りがガチガチに固まってしまいます。すると血行不良が起こり、肩こりや首こりはもちろん、全身の冷え、むくみといったさまざまな不調を引き起こしてしまいます。ストレッチを取り入れて、日頃から肩甲骨の可動域を広くしてあげましょう。おすすめのメソッドをご紹介していきます。
期待できる効果
・血行促進
・疲労回復
・肩こり、首こりの解消
動作
STEP1
拳一つ分ほど足を開き立ちます。真っ直ぐ前を見ましょう。
STEP 2
息を吸いながら両手を耳の横まで回し上げます。
STEP 3
息を吐きながら上半身を右側にひねり、右手が後ろ、左手が前にくるように腕を広げます。
STEP 4
息を吸いながら、両手を耳の横に戻します。反対側も同様に行います。
STEP 5
両手を下ろし、身体の後ろで組みます。肩甲骨を寄せるようにしましょう。
STEP 6
息を吐きながら腰をおり、上半身を前に倒していきましょう。3~5呼吸キープしたら元に戻ります。
疲れを感じたときに取り入れると、とっても気持ちが良いですよ。リフレッシュしたいときにも最適です。ぜひ真似してみてください!
text:common編集部
produce:Yukari