マカロンのカロリーは高い?低い?ローソンやダロワイヨのマカロンでカロリー比較!ダイエット中のマカロンの食べ方は?

ここ最近になって見かけるようになった洋菓子の一つが、マカロンです。軽い食感と甘い口どけが人気となり、今では洋菓子専門店だけでなく、コンビニでもマカロンが購入できるようになりました。そんなマカロンですが、食感の軽さからカロリーがそこまで高くなさそうにも感じますよね。ですが、マカロンも洋菓子ですからカロリーがゼロというわけではないでしょう。果たしてマカロンのカロリーは実際どれくらいあるのか?ローソンやダロワイヨのマカロンのカロリー比較などご紹介します。
マカロンのカロリーってどれくらい?
一般的なマカロンのカロリーは、1個あたりおよそ69kcalと言われています。ですが、マカロンと一言で言っても様々な種類が存在し、中に挟むフィリングによってもカロリーが変わってくるのです。1個69kcalと聞くと、そこまでマカロンのカロリーは高いとは感じませんよね。けれど、マカロンの軽い触感からついつい、食べ過ぎてしまって一度に5個も食べてしまったら…。これだけで345kcalものカロリーを摂取することになります。
ご飯100gが168kcalなので、200gの比較的大盛りに近いご飯よりも、マカロン5個分のカロリーの方が高いのです。このことを考えると、マカロンは相当カロリーの高い食べ物であることが分かります。
ローソンやダロワイヨなどマカロンのカロリーはお店によって違う
マカロンは店によって大きさや材料の配合等が異なるため、多少なりともカロリーが変わってきます。ご紹介したマカロンのカロリーは、あくまでも一般的なマカロンを理論的に計算したものなので、マカロンによっては思わぬカロリーを摂取してしまう可能性もあります。たとえば、ローソンのマカロン(あまおう苺&ミルク)のカロリーではあまおう苺のマカロンは77kcal、ミルクのマカロンは80kcalです。マカロンで有名なお店、ダロワイヨのマカロンは公式サイトにカロリーを掲載しておりませんが、あまおうのマカロンは約57kcal、ヴァニーユのマカロンは約67kcalあると言われています。同じ味のマカロンでもカロリーが違うので、購入するときにカロリーが気になったら商品の詳細を確かめてみるか、お店の人に聞いてみてくださいね。
マカロンのカロリーが高い理由は?
では、マカロンのカロリーが高い理由はなんでしょうか?マカロンという洋菓子は、卵白・砂糖・アーモンドプードルを混ぜ合わせたものをベースの生地として焼き上げたものです。ここに様々なフィリングをサンドして作られるのですが、一度に使用する砂糖の量が非常に多いのが特徴です。
カロリーの内訳で言うと、マカロン1個に使われる砂糖(グラニュー糖、粉糖)が約30kcal、バターが約23kcal、薄力粉が約13kcalと、この3種がマカロンのカロリーのほとんどを占めています。つまり、マカロンはカロリーが高いことはもちろんのこと、糖質や脂質も相当な量含まれていることが分かります。
高カロリーなマカロンは、栄養面では期待できない?
マカロンの材料に卵とアーモンドプードルを使用しているので、たんぱく質やビタミンEといった、体に有用な栄養素も含まれています。ただ、それ以上に糖質の含有量がとても高いので、これらの有用な栄養素を効率的に摂取できるとは言いにくく、マカロンのほとんどが炭水化物と脂質で構成されていると考えたほうが良いです。
カロリーが気になるマカロンだけど、ダイエット中に食べても大丈夫?
マカロンの1個あたりのカロリーはそこまででもないですが、食感がとても軽く、何個でも食べられてしまうので、摂取カロリーは結果として高くなる傾向にあります。また、糖質もかなり多く含まれており、栄養素も大部分が炭水化物と脂質であることから、マカロンはダイエット中にはおすすめできない食べ物でしょう。
高カロリーなマカロンをダイエット中、どうしても食べたい場合は?
カロリー面でも栄養面でも、あまりダイエット中に食べるのはおすすめできないマカロンです。ですが、「食べてはいけない」と言い聞かせて、ずっと我慢をしてストレスになってしまうのも、体に良くありませんよね。そこで、ダイエット中にどうしてもマカロンを食べたくなったときの、食べるときのポイントをご紹介します。
糖質もカロリーも高いマカロンは、朝に食べるのがおすすめ
マカロンの栄養素には糖質が多く含まれています。糖質は人間のエネルギー源になることや、脳への栄養源として重要な栄養素なので、まずはしっかりエネルギーを摂取しておきたい、朝にマカロンを食べるのがおすすめです。ただし、だからといってたくさん食べるのはNGです。2~3個程度に留めておき、飲み物も無糖コーヒーや無糖の紅茶など、糖質の含まれていない飲み物を飲むようにしましょう。また、パン等炭水化物が多く含まれている食べ物を一緒に食べることも控えてください。糖質を過剰に摂取してしまうと、肥満や生活習慣病の原因となります。
マカロン1個あたりのカロリーはそこまででもない
あくまでも、マカロン1個あたりのカロリーは約69kcalです。朝、昼の食後のデザートとして、1個だけ食べる程度に済ませられれば、無理に我慢するよりは、ストレスなくマカロンを食べることができます。ただし、夕食以降は身体がエネルギーを溜め込みにいってしまうので、カロリーを気にするなら夜にマカロンを食べることは控えましょう。
最後に
マカロンは、1個あたりのカロリーは一見そこまで高くはありませんが、その軽い食感からつい何個も食べてしまうと、思わぬカロリーを摂取してしまうことが分かりました。糖質も相当な量含まれているので、ダイエット中以外でも食べるのを控えておきたいですが、我慢をし過ぎてストレスになってしまうのも身体にはよくありません。食べる際は、しっかり個数を制限し、食べ過ぎないように気をつけましょう。
text:common編集部